![おんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家からの贈り物がない中で、父の日や母の日に贈り物を続けるべきか悩んでいます。義実家との関係は悪くないものの、気遣いが感じられず、何を考えているのか分からない状況です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
義実家何も貰えないけど、父の日、母の日している人いますか??
子供が2人います。
2年前まで子供にクリスマスプレゼントのみ貰えていました。誕生日、クリスマス、お年玉→クリスマスのみあげるって感じでした。
旦那にはお姉さんがいます。
去年義母に「今年からすべてあげないことにした。二世帯もあると大変だからね」と宣言されました。
義実家は車で2時間、高速代もかかります。
かといって行っても、子供の食べる食べもの、飲み物がないし、前もって準備とかもありません。
根本的に気が利かないというかケチなのかな変わってる??という印象です💦
別に私との関係が悪いとか、嫌われてるとかではないです💦
今年の正月帰省した時は
茶色になって黒くなったお米を貰いました。
炊いたら少し臭かったです😭
孫も食べるのに普通あげるか?と思いました😭
よかれとあげてるんでしょうが、変わってるなーって思いました💦
毎年父の日、母の日はネットで選んで郵送していました。
正直辞めたい気分ですが、旦那を育ててくれた親だし、一応手前としてあげるか...もう安いのあげればいいか...
と思ってます😐
辞めても何も思わないのかな?😂
同じような方いますか??
- おんぷ(5歳5ヶ月, 7歳)
![ちる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちる
私は義理両親に自分と旦那からという名目で毎年用意しています。が、旦那の親なので、贈るのは本当気持ちかなぁと。。あげなくてもなんら問題ないと思いますし、これで何か言われたとしたら可笑しな話ですよね😅
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちも去年までクリスマスプレゼントもらっていましたが父の日、母の日、誕生日あげました😕
でも今年からはあげないとこうかなって思ってます!今まであったものがなしになるとケチだな〜って思ってしまいますよね😥
そんなの全部気持ちなんでしょうけどなんでこっちばっかり良くしてあげなきゃいけないの?って思ってしまうので…(笑)旦那にはなかなか言いづらいですがそこにお金かけるなら自分の子にかけたいですね😶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那を育ててくれた親ですが、一度も母の日、父の日あげてないです、、旦那に任せてます🤣
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
すべてあげない宣言されて普段からそんな感じなら、こちらからも平等にやめてしまっていいと思います。これを機にいいチャンスかなと!
私も途中から一切やめました。
![てんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんちゃん
うちは、4月から考えると母の日、父の日、長男次男の誕生日、義父母の誕生日の順です。
母の日父の日が、出産や子どもの入院でできない時がありました。そんな時は誕生日もクリスマスもお年玉もありません。
うちがするとあります。
やめていいと思いますよーお互い様ってことで😊
コメント