※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘のお誕生日会で義祖父母からは1万円、義父母からは5000円の商品券をもらいました。義父母からは出産祝いもなく、孫に会いたいと言われるのが不公平に感じています。皆さんの意見を聞きたいです。

今日2週間遅れで娘のお誕生日会をしました!
義祖父母、義父母、義姉、私達家族で焼肉屋さんに行ったのですが、誕生日祝いが義祖父母からは1万円だったのに、義父母からのお祝いは商品券5000円分でした。

義母は自分で商品券用意したりする人では無いので、多分貰い物の商品券です。
先月生まれた息子の出産祝いすら義父母からはありませんでした。

それなのに、家が近いから孫に会わせて会いたいと言われるのは割に合わないんじゃないかと思い始めました。

皆さんどう思いますか?

コメント

かなママ

娘さんお誕生日おめでとうございます🤍
なかなかモヤりますねー。
私ならモヤモヤでなんらかの理由つけて断るかなぁ。
旦那さんはなんて言ってますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お祝いの中身商品券だったよ?ヤバくない?の雰囲気で旦那に伝えてみましたが、「嫁ちゃんが文句言ってたって言ってやろーー。俺が現金に変えるから。」と100%義母を庇ってました😞

    • 8月2日
  • かなママ

    かなママ

    商品券自体はありがたく受け取ろうと思うけど、貰い物を横流ししてるとなるとモヤモヤでしかないです!
    かばってるのいやだなー💦

    • 8月2日
はじめてのママリ

お祝いは相手の厚意なので、頂ければもちろん有り難いですが貰えないからといって割に合わないとかは思わないし孫に合わせたくない理由には私はならないです💦

ママリ

出産祝いも渡さないのはさすがにケチすぎます💦

「割に合わない」ってより、義父母にはそこまでの気持ちがないのに
なんでこっちが気を遣って会わせてやらなきゃいけないのか?と思いますね。

私ならたとえ友人の出産でも嬉しくて何買おうかワクワクしたり悩んだりするし、
孫なら尚更じゃないんですか?😇

私にはその義父母の気持ちが全く分からないです。
そこまで思い入れがないんだったら、出産祝いも誕生日祝いも要らないけど、普通のことしてくれる祖父母と同じように会えると思わないで欲しいです。

  • かなママ

    かなママ

    気持ちわかります!!
    そう、お祝いをあげたいなって気持ちにならないのに会いたがる?はて??て感じです😇

    • 8月5日