![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃貸を借りる悩み。家族構成、支払い、手取り、固定費、家賃、保育料。実家同居からの独立が不安。
実家を出て賃貸を借りようか悩んでいますがやっていけるか不安です
家族構成
主人、私、長男(今年3歳)、次男(今年1歳)
支払い
車ローン 20,000
個人年金 10,000
→母が何年も前に入ってくれて返戻率が今では考えられないほどいいので解約はしない
奨学金 25,624
生命保険(主人) 4,376
生命保険(私)3,134
ソフトバンクエアー 5,300
→契約の縛りがあと3年
車保険(2台) 12,860
携帯(2台) 900〜3000
→楽天モバイルでポイント払い後の金額のため貯められたポイントによって大幅に金額変動あり
主人のカード 5,000〜8,000
→お弁当ない日の食費やアマゾンプライム、ディズニーチャンネルなど(私が在宅ワークもするためこれに入っていないと子供達見ながら仕事はできないため)
固定費が多くて9.5万くらいかな?と
今までしっかり家計簿つけてきませんでしたが変動ある部分が多い金額で重なっても10万超えるか?超えないか?くらいだと思います
子供の学費のための保険は児童手当でそのまま当てられるように入っていてプラマイ0なので記載していません
手取り
主人 19万
→これに契約インセンティブがつきますが簡単に取れるような営業ではなく、2〜3ヶ月に1回契約のペースですが1回の契約で手取りが30〜40万まで跳ね上がります
運良く2件取れると手取り60〜70万くらいです
私 育休手当1ヶ月8.5万+働いた分2〜5万
→現在は1歳半まで育休延長中ですが賃貸借りたら保育園決まり次第復帰予定
遅くともR5.4月にはフルタイム復帰、手取り10〜15万(時給のため)
一番少ない時で世帯の手取り29.5万です
主人の職種、給料の振り幅が大きいため毎月の貯金よりかは年間トータルで見て貯金していければ良いと思ってます
賃貸はすでにいくつか目星はつけていて管理費、駐車場込みで5.8〜6.3万くらいです
だらだらと書いてしまってわかりづらいと思うので最後にまとめると
生活費、家賃、食費などを抜いた現在の完全な固定費
9.5万
世代手取り
29.5万
家賃予想
5.8〜6.3万
保育料は2人目出産前は24,000円でしたが主人が転職前だったのでもう少し上がるかと思います
お金関係ではなく、訳ありでずっと実家同居だったので私たち家族だけでの生活や生活費、光熱費などがさっぱりわからずで不安です
- 貯金
- 保育園
- 生命保険
- 車
- 3歳
- 家計簿
- 保育料
- 学費
- お金
- お弁当
- 家族
- 1歳半
- 2人目
- 在宅
- 育休手当
- 児童手当
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 男
- 返戻率
- 出産前
- 同居
- 奨学金
- 年金
- 転職
- 家賃
- 復帰
- 給料
- 主人
- フルタイム
- 育休延長
- らら
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は毎月15万円以上貯金できてるんですか?
それなら問題ないと思います🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
内容だけ拝見しますと問題ないかなと思います
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全然問題ないと思います!
![ᓚᘏᗢ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᓚᘏᗢ
普通にいけると思います!
コメント