![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。母親の影響で辛い過去があり、そのことを旦那に伝えましたが、理解されず、いつも周囲を頼るように言われます。子育てのサポートを求めても、話がすり替わり、精神的に追い詰められています。離婚を考えるほどの状況です。
旦那との生活に疲れています。
私は母はいわゆる毒親でずっと苦しんできました。
私が幼い頃に両親が離婚しており、母と暮らしていました。
小学生の頃からお金の無心(お年玉等)が始まり社会人になってもずっと続きました。
一人暮らしのアパートの前で待ち伏せしてまで無心されたこともあります。
大学は学費に使うはずだったお金(奨学金なので、母が稼いだものではありません)を母に使い込まれて、気づかぬうちに除籍。退学した私にかけた言葉は「金のかかる大学なんて行くやつが悪い」でした。
小学生の頃虐待もされています。殴る蹴るはもちろん、お風呂のお湯に顔を押し付けられて殺されかけたこともあります。
母からされたことはほんの一部ですが、こんな感じです。
旦那には全て伝えてあります。
私がどんなに辛い思いをしてきたのか、泣きながら話したこともありました。
しかし、私が少しでも子育てが大変なんて話をしようもんなら「もっと周りを頼れ、実家だってあるだろう。お母さんに子どもを預けてリフレッシュだってできるでしょ?」という話をされます。
別にそこまで子育てに追い詰められている訳ではなく、ただ旦那にもっと協力してほしいという話をしているのに、いつも話をすり替えられて「周りを頼らないお前が悪い。お母さんが嫌いでも、そこは我慢するべきだろう」とトンチンカンな話をされます。
子どもを預けたら正直何されるかわからないし
気が気ではありません。
(それも旦那には説明したのに、そんな訳ないだろうの一点張り)
そして最後に出てくるのは決まって自分の親(私にとっての義両親)
私が普通ではない環境で育ったから、普通の生活がわからないんだ、俺の両親を見て勉強すれば?と。
もっと俺の親にだって気を遣わず甘えていいんだよ?と。
毎回喧嘩の時、会話が成り立たないんです。
何かあれば、我慢してでも自分の親に頼れ、俺の親にも頼れしか言わず。私は旦那に頼りたいのに。
毎回毎回毎回毎回毎回、お前は普通じゃない、周りに頼らないお前が悪い、何回説明しても理解なんて1ミリもしてもらえません。
ちなみに旦那の両親は甘々で、
旦那は家事から何からぜーんぶやってもらっていました。
以前大喧嘩して、旦那を実家に1週間程帰した時も
話し合いの為に実家に行ったら何事もなかったかのように旦那の世話してて笑いました。
(事情は知っているはずなのに。)
毒親育ちって、普通の方からしたら
どんなに話をしても大変だったことは伝わらないものなんでしょうか?😞
離婚はしたくないですが(子どももいるので…)
離婚を考えるレベルで精神的にまいっています😔
何が言いたいかわからない長文&乱文になってしまい
申し訳ないです。
読んで頂きありがとうございます😭
- yu(生後2ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ako
1番理解してほしい、寄り添って欲しい人にわかってもらえないのって、本当に辛いですよね…
経験してきたこと、育った環境の違い、これって本当に経験した人にしかわからない、わかり合えない所なんだなーと、様々な経験をして感じています。
私も色々ありまして、心が疲れて誰かに縋りたくても誰にも理解得れない時は、自分に最大のご褒美あげながらなんとか乗り切ってます!!
![Na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na
たしかに人間経験しないとわからないとは思いますが、例えば子育てだって大変そうだなーと周りをみて思うのと実際自分が産んでみて育てるのとでは全然違いますし、やっぱり経験しないとわからないんだな、と思うことはありますが
読ませていただいた限りとても壮絶な環境でここまでこられたのだな、とお察しします。
旦那さんはちょっとトンチンカンすぎますね。
ご両親がお優しいのと、甘やかすのとは別だと思います。旦那さんのご両親の場合、かなり甘やかしてこられたんだなと思います。旦那さんはあまり他人の痛みがわからないんでしょうね。
理解できなくても理解しようとする姿勢が全くないように見受けられます。私があなたなら相当しんどいです。
子育てや家事は手伝ってくれますか?
-
yu
やはり経験しないとわからないものですよね😔私の話を聞いて、ドラマみたいな話だな〜とネタのようにされたこともありました。かなりのトンチンカンです。義両親は、ほんっとに甘やかしすぎで…見てて鳥肌立つくらいひきました🙁
私は性格上、昔から相手の気持ちをよく考えたり、その立場になって理解しようとしてみたりするので、他人の痛みを理解しようとしない旦那の気持ちが理解不能です🤷🏻♀️
子育て、家事はやってくれている方だとは思うのですが、的外れなことが多くて🤭(例えば出かける直前にエアコン掃除始めたりとか…)それでも「俺はやってるんだからいいだろ!」と威張られたりもしばしば…
全部を説明しないとわかってくれないことが多いので、相当疲れてます😓- 1月15日
![ママ乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ乃
主さんと義母さんの関係はどうなんでしょうか??
甘々で育てられるくらい裕福な家庭だった義母で面倒見てくれるなら、旦那が全然家のこと手伝ってくれないのでって義母に少し手伝って貰ったらダメですかね??
旦那さん…申し訳ないけど頼り甲斐のない人だと思うので期待するだけ辛いと思います。
ハッキリ言えば役立たず…
寄り添うこともできないのかよ!って思います。
結婚して実母とは疎遠になれましたか??
そっちの方が心配です…
-
yu
私と義母はそこまで仲良くはないと思います😓いれば話すけど…って感じで💦旦那の家族独特の雰囲気があり、私がいても身内ネタが多いので話も全くわからず…旦那も気を遣うことをしないので、私はいつも置いてけぼりで🤦🏻♀️
義母に相談しようとも思ったのですが、上記に書いた実家に旦那を帰した際に義母から「夫婦喧嘩は犬も食わぬだよー!」と笑いながら言われたらしく、あまり期待はしないようにしてます。
旦那本人は自分は家事も育児もやってる、いい旦那だ!と思ってるからタチ悪いです🤷🏻♀️
実母との関係もご心配頂いてありがとうございます😭今は年に1回会うか会わないかくらいで、疎遠になれています😭
被害がすごかった時よりだいぶ心は穏やかになれました☺️- 1月15日
![温室育ち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
温室育ち
こんにちは。
とても心細い状況の中、頑張っていますね。
なかなか周りに吐き出せない人もいるなか
勇気を出してご主人に伝えたこと、素晴らしいと思います。
周りを頼っていい、その通りだと思います。
なのにどうしてそこにご主人は含まれないのか、他人事なのか、疑問ですね( ; ; )
育った環境や価値観の違いは
理解できないこともありますが・・・
それ以前に、理解しよう、受け止めようという姿勢がご主人から感じられないです😢
義両親が味方になってくれたらもう少し良い方にはいきそうですが
文章を拝見している感じ、あんまりなのかな・・・💦
ご主人に普通じゃない、悪いなど言われているようですが
そんなことないですよ。
-
yu
ありがとうございます😢
周りって何なんですかね😞まずは旦那に頼って、それがダメだったら次に旦那以外の周りじゃないのかな〜と思うのですが…(ちなみにこれも旦那に伝えましたが、話は通じませんでした。苦笑)
結婚する前から(ちょっと言葉はアレですけど…)こいつ馬鹿だな〜とは思っていましたが、笑える程度でした。まさかここまで理解してくれない人だったなんて…😔
ありがとうございます😭
普通じゃない、普通じゃないと言われ続けおかしくなりそうでした😞心が救われます😢- 1月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんの「普通」ってなんでしょうね🤔
旦那さんだって、実家暮らしでも自分の事は自分でやる人から見れば、旦那さんの生活環境は普通じゃないですよね。その事に気づかずに自分の価値観ばかり押し付けてくる時点で、視野の狭い生き方をされてきたんだなと正直思いました。
100人いれば100個の「普通」があるのが当たり前です。
近年はマイノリティーを尊重しようという世の中の流れになってきているのに、旦那さんは考え方が古いですし、想像力、理解力、包容力が欠けていると思いました。
ボロクソに書いてごめんなさい。でも、一生懸命子育てしてるchiさんに対してあまりにもわけのわからない事言うようなので、他人事ながら腹が立ちました。
他の方達もおっしゃっていますが、世の中は子育てに限らず実際に自分が経験してみないとわからない事だらけです。
でも、それを理解できないからと言って自分の未熟な経験だけで他人の人生の善悪を決めつけるのは本当に残念な事だと思いますし、人間として産まれているんですから、相手の立場に立って想像して物事を考えるということができるはずです。
それが「思いやり」のひとつなんじゃないかなと私は思います。
ましてや、1番自分の味方になって欲しいはずの旦那さんですよね。
私だったら、その旦那さんの考え方がどういう風に子供に影響するかなとまで考えてしまいます。この子が大人になってこの人みたいになったら嫌だなと。
chiさんの経験を全て知っているのにその発言をするというのは、あまりにもデリカシーや思いやりが欠けている旦那さんだなと思いました😔
-
yu
私も全く同じこと旦那に言ったことがあります!!
旦那の言う普通は、両親が離婚せず揃っていて、男は自由に行動、家事などは女の役割ということでした。
これを普通として生きてきた旦那が1人では何もできない人間です。息子には本当に真似して欲しくない、そんな人間になってほしくないです😞
もう一生理解してもらうことも、受け止めてもらうこともできないんだろうなと思っていますが、そんな人とずっと一緒にいられるか…とても不安です😔
結婚前はとても楽しくてずっと一緒いたいと思っていましたが、恋人だったからだな。と感じてます🤦🏻♀️
付き合ってる位がちょうどいい人だったな…と🙁
なんだか皆さんに話聞いて頂けて、自分の中で諦めがついてきたような気がしてます。苦笑
息子には相手の立場に立つことも、想像して考えることも私からきちんと教えてあげたいと思います😌- 1月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大変でしたね。。chiさんほどではないですが、私も苦労した方なので、順風満帆に生きてきた人とわかり合えない苦しみ良くわかります。
過去二人、仲良かった育ちのいい友達にふと言われたことが「下界ではそんなドラマみたいなことホントにあるんだね」です。
親に頼れない、頼りたくない事情を話してもドラマのストーリーを聞いているようにしか考えられないみたいで、いい人達でしたが、心から分かり合うことはないのだと学びました。
そんなこともあってか、偶然にもとても良く似た境遇の彼と結婚しましたが、今度は彼は「俺のほうが苦労した」という言い争いになることがあります。笑
何が言いたいかというと、
①ドラマレベルの苦労をした人のことは同じレベルで苦労した人にしか理解できない。理解を求めるだけこちらが傷つきます。
②苦労の差は客観的な事実と個人的に傷付いた部分でだいぶ変わってくるので、chiさんの夫からすれば個人的な部分を汲み取れるほどの許容はなく、客観的にももしかしたら大袈裟に言ってると思ってるのかもしれまん。悪気があろうとなかろうと。
理解をしてもらうのは無理に等しいので、「私にはできない」「私はそれをしたくない」「私はあなたと子育てをしたい」と真剣に話すしかないかと思います。お互い歩み寄るというか。
それでも夫が意味不明な回答をするなら逆にもうchiさんがやりたいようにやっていいと思います!シッターさんやとうなり、家事代行頼むなり😃
文句を言われても「私はそうしたくないの、私は自分の事は自分で守りますので」の一点張りでいいかと!
yu
本当に…本当に辛いです😞完全に理解してくれなくてもいいから、せめてわかろうとする姿勢を見せてくれでもしたら何か変わってくると思うんですけど…そんなもの欠片も無くて😔
自分へのご褒美大切ですよね!!無いとやっていられません😠お互い程々に頑張りましょうね😭