
両親が経営する店で手伝っていますが、産休明けに仕事が増え、任されることが多くなり困っています。休みを取る際に両親が気を配ってくれず、連絡しても理解されないことが多く、責任感の無さを感じています。
両親がほんっとにうざくてたまらない。
両親は呑み屋さんを経営していて、私はオープン時に頼まれ、その時してた仕事も辞め、昼間の仕込み・接客・料理を手伝っています。もちろん給料は貰ってます。
今年の3月末に次男の出産があり8月頃まで休んでたんですけど、その休んでる間に店のやり方が色々変わっていて覚える事も増えていて💦
産休明け、覚える事が増え全く覚えて無いのに、昼間私1人に店を任せて(両親が前日飲み過ぎて~とかで夕方とかに来ます。)お客さんも普通に入ってくるし、出来ない事沢山あって全然手も回らないし。
その夕方来るのもほぼ毎日です。娘だからって舐めすぎだし甘えすぎだろ感じです。
私の病院だったり、子供の用事で、休みを取る時もカレンダーに書いててくれたら良いよ!と両親が言ったくせに全然見てくれてなくて。
今日私が病院だったので休みと書いてて、軽く口でも伝えていたのにも関わらず、念の為と思ってさっきLINEいれると「はょゆーて。ちゃんと言って」と言われました。
かれこれ何回め!?口で伝えても結局覚えてないし、経営してる者として色々な面含めて責任感が無さ過ぎて。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それでも手伝ってくれてるから甘えてるんだと思います。
ならもう手伝わないから、と厳しく言った方がいいと思いますよ!

Yu-mama
それなら手伝うのを辞めたほうがいいと思います!
いくら親でも公私混同しすぎです。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!ほんとに。
最近辞めようとは考えてます。
店手伝うようになってから、仲も悪くなりましたし。- 1月14日
はじめてのママリ🔰
甘えてますよね。
お客さんからみれば良い両親としか見えてないので余計腹立ちます。
もう近々辞めようと考えてます。