※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

両親との関係に悩む女性が、容姿や体型についての発言や子供への言葉に傷ついています。親に対して距離を置いており、子供を会わせるべきか悩んでいます。

両親がどうしても、どうしても好きになれません。
うちの親は容姿や体型いじりを挨拶をするかのごとく言ってきます。
やめて欲しいと何度も言ってますが、本当のことを言って何が悪いのか、むしろ誰も言わない事を言ってあげてるんだからありがとうでしょ。と言います。

また、わたしを悪く言って相手をもちげたりします。
結婚式の時も、友達のテーブルに挨拶をしに行き(コロナ禍真っ只中だった為、テーブル周りは禁止と伝えたのにお色直しで離席中に挨拶回りしてた、スタッフの人止めてよって思った)「あんな娘と写真撮ってくれてありがとうね〜プロの方にメイクしてもらったのに友達のが可愛いんだから残念よねぇ〜」などと言って友達を困らせていたそうです。
何度言っても「本当のことじゃん」の一点張りで、それを言うことで私がどう思うのかなんて考えてくれません。

帰省するたびに「太った?」って言われます。
体型や体重は変わってません、むしろ痩せたのですが、親からしてみたら私が痩せた事などどうでもよくて、ただ挨拶のような、会話のきっかけみたいなものなんだと思います。



少し前に子供が産まれて会いに来た時も「腹でてるな〜まだお腹にいるんじゃないの?」と言われました。
子供に対しても「あんたに似て一重だし鼻も丸いし可哀想だねぇ、旦那さんに似たらよかったのにねぇ」って言ってきた時に、このままじゃダメだ、子供が大きくなって言葉がわかるようになった時に傷付かなくていいことで傷つく事になる、と思い、「そう言う事を言われると傷付くからやめて欲しいし、謝って欲しい。じゃないと私は子供の事までそんな事いうのは許せない。本当のことなら何を言っていいわけではないしそう思っても口に出さないで欲しい」と伝えました。

いつも言ってるし、今回は謝ってくれるまで許せない。とも伝えました。
結果は「いちいちこれを言ったら駄目だなとか考えながら話すのは疲れる。めんどくさい。」「世の中には受け流す事も大切だ、本当にそう思ったから言っただけだし謝る必要はない」終わりに「なんだかんだ言って〇〇(わたし)を大切に思わない時はないからね」と言ってきました。最後にそれを言えば何を言っても許されると思ってるのも腹が立ちます。

それから4ヶ月ほど経つのですが、子供に合わせていません。会いたいとも言われません(疲れたらいつでも息抜きにおいで、とやんわりは言われましたが、全く息抜きにならないので行ってません)

私は時間が経てばまた元に戻る、悪いと思ってない、謝る気がない、開き直ってくる親ならわざわざ私から歩み寄って会いに行ったりするつもりはありません。会えないのはそっちの自業自得じゃんって思ってます。
でも昨日たまたま親戚の人に会った時に「お盆に帰らないなんて可哀想よ〜親孝行してあげなくちゃね」と言われ、側から見たら私が悪いのかなと思ってしまって。

でもどうしても好きになれないです。
子供の事も言われたくないし、聞かせたくないです。
私のわがままですか?親不孝ものですか?
会いたくない、会わせたくないと思うのは駄目ですか?

ちなみに車で1時間くらいの距離です。

また、親の好きになれないところは、容姿ディス以外にも
・産後病院で「2人目は?」としつこく聞いてくる、その後も会うたびに聞いてくる。産まれたばかりの子が目の前に居るのに。
・子供が寝てる上に座ろうとしてきた、その後何度も笑いながら踏み潰しそうになったわ〜と言う。笑えない。
・抱っこの時に落としそうになる、座って抱っこしてって言ってるのに無視して立とうとする。
・母乳の出がどうとか聞いてくる(父親が)きもい。

やっぱり会わせた方がいいのかな、子供からおばあちゃんおじいちゃんを奪うのは駄目かな、でも傷付く事を平気で言うならいない方がいいじゃん…って思っちゃう

コメント

はじめてのママリ🔰

え、そんな
おじいちゃんおばあちゃんに
会って
子供が色々言われてるのみて、聞いて
子供も傷ついて
なんにもいいことないのが
目に見えているなら
会わなくても良くないですか?😇
うちも
義理のじーじばーばには
よく会いますが
実のじーじばーば(特にじーじ)には
ほとんど会ってませんし
帰ってません!
じーじには孫を抱かせる気もありません( ´ ▽ ` )ノ

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね、合わなくていいですよね🥹
    親戚の人に子供に会わせないなんて可哀想、会いに行きなさいと言われて気持ちが揺らいでしまいました。
    気持ちを強く持って今後も会わないでいきます🥹!

    • 1時間前
ママリ

むしろ会わせないといけない理由あります?😅初めてのママリさんこんな酷いことたくさん言われて傷ついてるのに、、それでも気を遣うことないですよ。向こうは気遣ってないですよね?💧‬
おっしゃる通り、いない方がいいと思いますよ。きちんと謝られて、初めてのママリさんが許す気持ちになれば許してもいいとは思いますが。。
まるで私の実家の人間たちのようで。。私は決定的なことがあり、もう何を謝られても許さないと決め数年会ってません。快適です。
私が子供からおばあちゃんおじいちゃん奪ったわけじゃなくて、私の両親が私の子供のおばあちゃんおじいちゃんになれなかったと思ってます。し、私自身祖父祖母が病気で物心着いた頃にはいなかったけど、特に寂しい思いをしたこともないです!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね、自分を大切にしてくれない人を大切にする必要ないですよね🥹
    今はもう、謝られても今更なーって気持ちが強くて、むしろもうこのまま謝られない方がいいじゃんって思いはじめてます、謝られたら許さないと私が悪く言われそうなので🥹

    私の両親が私の子供のおばあちゃんおじいちゃんになれなかったって凄く納得です、そうですよね、気持ちが楽になりました🥹

    • 1時間前
ママリ

うちも挨拶をするかのごとく容姿いじりしてくるの一緒です。
なんなら基本全部否定的。
私は段々疎遠になってます。
「そういう事言われると〜」の内容言えたの凄いです!
私は親が恐怖な部分あるので言えません。
言ったとしても言えた自分にその場で涙が出てきて空気凍りそうだし、どうせ謝らずにママリさんの親みたいに開き直られます。
この前のGWに家族で集まった時に妹が「うちの家は容姿いじりが酷すぎる。言って直るもしくは直してあげる事ができる内容以外は傷つくだけだから普通言わない」と言ったら同じように「本当の事を言ってるだけだし、人は言ってくれないからむしろ有難いと思え」と言ってました。
子供に悪影響過ぎるので県外に引っ越して物理的に距離置きました。
ママリさんもそうして良いと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    悲しいですよね、本当自分でどうにもできない部分を言われるのは耐えられないです。結局気持ちを伝えてもまるで響かないので虚無しか残りませんでしたが、言えて良かったです🥹

    妹さんナイスです!!うちと同じ開き直りっぷりですね…親一緒かな?ってくらい言ってる事同じだ…🥹

    うちも県外に行きたいなぁ…簡単に行ける距離だから余計に「会わせなきゃいけないのかな」って悩むんですよね、物理的に離れちゃえばそう思わないかも

    • 56分前
はじめてのママリ🔰 

会わせる必要はないです!
そんなおじいちゃんおばあちゃんならいない方がいい、ママリさんの考えは間違っていません。
うちもまさにそんな感じの親でした。もう自分に対しての扱いは感覚が麻痺していましたが、夫や子供への容姿いじりや下げが始まった時にものすごく怒りが込み上げてきて、もう会わせられないなと思いました。
子供たちは義理のじぃじばぁばしか知りませんが存分に可愛がってもらって、それで十分すぎるくらい幸せそうですし、私も嬉しいです。