※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

実家は喜んでくれたが、夫と義理親の反応が冷たく、距離を置きたいと感じています。これはマタニティブルーでしょうか。

第二子妊娠報告を実家にしたのですが皆んな泣いて喜んでくれました。そして何度も良かったね、と心から感激してくれました。
夫に報告した時は表情すらかえず「良かった!」その一言でそれから体を気遣ってくれることもなく、今回義理両親にも報告しましたが夫と同じく塩対応で「また男や!」だけで37歳高齢出産に対する否定的なことや体も気遣ってくれず表情1つかえませんでした。
そこで夫の無表情無感情は異常ではないと思い実家の温かさが心地よく感じてしまい夫と義理親と距離を置きたい気持ちになってしまいました。
これはマタニティブルーでしょうか。

コメント

ママ

旦那にも義理の実家にも塩対応されたら誰だって嫌だと思います😞…。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ママさんはご主人、義理ご実家の対応はどうでしたか?

    • 8月17日
  • ママ

    ママ

    主人は喜んでましたし体を気遣ってくれました!
    元々お酒タバコはしない人です🙂‍↕️
    旦那の母と父は離婚してるので会ったことないです🥲

    • 8月17日
ママリ

おめでとうございます!
ママリさんが愛されて暖かい家庭で育ったってことがよく分かりますね🥰
旦那さんの家庭と対照的ですね笑
多少は距離置いてもいいと思いますよ🤣

はじめてのママリ🔰

うちの義実家も妊娠報告した時2人とも塩対応でした。
1人目の時は普通に「あら、おめでとう」ぐらいだった気がしますが2人目の時なんて義母のご機嫌損ねていたので「ふーん」で近くにいた義父なんて一言も発してません。
もうそれで私がカチンときて距離を置くことにしました。
ありがたいことに旦那はその辺が義両親と違うので普通に喜んでくれましたが…。
旦那さんはこれからの育児もあるのでどうにか歩み寄ってほしいところですが、義両親は会いたくなければ赤ちゃんにも会わせなくていいと思います😇

はじめてのママリ

これからの態度次第では離婚を考えそうですね。。
37歳で出産してなにか悪いんですかねって気持ちになりますね。。
めちゃくちゃ距離おきそうです。。
そうゆう態度とられたら会わせたくもないし触られたくもないですね!!