※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

次男が発達検査を受け、長男と同じ問題が心配。再検査の必要性について不安。

幼稚園で発達検査をすすめられた方に聞きたいです

年少の次男が6月に発達検査をすすめられました
受けた結果半年ほどの遅れと診断され
(4歳0ヶ月で3歳半と言われました)
許容範囲内ですがまた年中になったら受けてくださいと
言われました
年長の長男が2歳の時から発達の遅れを指摘され
(1年程のおくれと言われてます)
療育に通っていて 長男が 4歳の時に難しかったことできなかったことをやっているので
まさか次男が、指摘されるなんて思ってもなかったので
すごく心配です…
発達検査をまた受けるってことは
やっぱりなにかひっかかってるところがあるんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期は判断難しいですよね。

今は半年の遅れのような感じだけど年中になったら遅れがなくなってるかもしれないからまた受けてねってことだと思います

はじめてのママリ🔰

その後いかがですか?(T . T)

  • M

    M

    返信遅れすみません
    次男はやはり遅れがあり療育に年中さんから通い今年小学校に入学して支援級に入りました🙇‍♀️
    長男はおくれはありますが通常級に通わしてます、結論的には
    長男も支援級にいかせばよかったです💦3年生ですが2年生の勉強も理解できてないので3年生の勉強は完全に遅れてます……
    しかも今、年少の三男も言葉の幼さがあり発達検査を受けた方がいいと言われ申し込みました
    💦

    • 12月3日