
産休中で家にいる時間が増え、電気代が高騰して困っています。皆さんの電気代はどのくらいでしょうか?冬は諦めるべきでしょうか?
電気代が高すぎてビックリ😥
10月に出産して、産休中です。
大体1月は13000円位の電気代だったのに、今日1月分の請求がきて、20000円でした😱
家にいる時間が増え、エアコン使ってるせいなのか…
それとも、加湿器?ミルクウォーマー?脱衣所の暖房?ポット?
皆さんの今月請求がきた電気代ってどのくらいでしょうか?(;´Д`)
冬は仕方ないと諦めるべきか…(笑)
- 初めてママリ(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家もそのくらいでした!こないだテレビでやってた情報なんですが、暖房でも気温が低ければ低いほど電気使うみたいで今年は寒いから気温差も激しく電気使ってるんですかね?

退会ユーザー
11月中旬〜12月中旬までの利用で372kWh、1万でした😂
来月くる請求はもう少し上がってそうです😇
うちはガスが1万、水道2ヶ月7000円と、去年の同じ月よりもプラスです😇😇(笑)
エアコンはずっとつけっぱなしであればそこまで電気は跳ね上がらないです❣️
脱衣所の暖房はヒーターみたいなものですかね❓😥
それは電気かなりかかります😂
でも冬場は仕方ないですよね😵💫
-
初めてママリ
やっぱり冬場は高めになりますよね😵
- 1月13日

ママリ
まさに同じ状況です😭
今日12月分の金額確定メールが届いて見たら初めての2万円超え‥
エアコンめっちゃ使った自覚はありましたけど、まさかこんないくなんてって感じです💦
-
初めてママリ
私もビックリです😫
日別で使用量が見れるので調べてみましたが、正月などが多めでした😵
どこを節約すればいいのか悩みどころです…- 1月13日

はじめてのママリ🔰
うちも2万超えてました😱
単価が値上がりしてるのもあるようですが
産休入って日中もエアコンつけてるのと
休みの日はおもちゃ部屋もエアコンつけてること、
脱衣所でダイソンのヒーター?使ってるのが
大きいと思います💦
でも電気代節約のために寒い思いするのも嫌なので諦めます😂
-
初めてママリ
ヒーターは電気代かかりそうですよね😫
確かに寒い思いするくらいなら…(笑)
うちも一緒です(笑)- 1月13日

のん
円安のため、発電するための原材料の輸入価格が高騰し、最近は毎月単価上がってます。
そのため同じ使用量でも毎月電気代上がります。
-
初めてママリ
なるほど😵
そんな事が関係してるんですね(;´Д`)
最近、色んなものが値上がりばかりで困ります…- 1月13日

r*n
今月分は1万円でした🙌
来月分は予測データで2万円になりそうです🥶
-
初めてママリ
一緒ですね(;´Д`)
もう、寒い今だけと割り切っていた方が楽ですかね😂- 1月13日
-
r*n
電気代も値上がりしてるみたいですね😩
快適に過ごせてるので割り切ってます😂🙌- 1月13日

はじめてのママリ
共働きで暖房朝6-7時半、18-0時しようしてます。脱衣所でお風呂上がりだけヒーターつけてます。
1月分の請求5000円ぐらいです。
ガス代6000-7000円
水道2ヶ月8000円
です。
-
はじめてのママリ
近所に住んでる実家は年金生活なので一日中暖房つけっぱなしが多いので電気代1万超えるって言ってました。
- 1月13日
-
初めてママリ
日中家にいるとやはり電気代は高くなりますよね🤔
- 1月13日
初めてママリ
やっぱりそうなんですかね(;´Д`)
この間の雪の日は、電気使用量がものすごく多かったです😱