※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななお
お仕事

仕事を続けるか悩んでいます。不妊治療中で妊娠の可能性あり。職場は忙しく、育休取得が難しい状況。体調も心配。経験談を聞きたい。

今後、仕事を続けていくか悩んでいます。

現在電車で一時間半程度かかる職場で正社員として勤務しています。勤めてまもなく3年になります。
現在不妊治療中なのですが、今回検査薬で反応があり明日病院へ行く予定です。
取らぬ狸のなんとやらかもしれませんが、妊娠できていた場合の身の振り方を考えてしまいます。

まず現在の職種は建設業ですが、いわゆる一人事務で土曜も出勤があり、休みの日にも電話がかかってくるという状態で仕事をしております。私が抜けた場合フォローに回れる人が誰もいないというのが現状です。
(本社の方も男性が多いため、産休育休の制度を利用されたこともないようです)

不妊治療の件で上司に相談した際、「応援と協力はするが、状況によっては育休を取らせることは難しいかもしれない」と言われております。私自身ももし子どもを授かれた場合は勤務時間を考えると今の職場にずっと居たいとは思っておりません。
また事務所内には倉庫があるのですが、仕事で使う材料の受取等も行っており重たい物を運ぶこともしょっちゅうな環境です。さらに先日健康診断でひっかかってしまい、病院に行ったところ橋本病と診断されてしまいました。薬は服用していないですが要経過観察という状況です。
(そもそも橋本病と診断されたのも、仕事で多忙を極め休日出勤と身内の入院時の看病(余命宣告を受けています)が重なり一月ほど無休で働いていた頃でした)

以前より実家の親からは「もともと体も強い方ではないし(すぐ熱を出す、吐いて動けなくなるほどの偏頭痛が月に一回以上はある等)、体調が心配なので退職して近場で働いた方が良いのでは?」と言われているのですが、義実家や主人からは「体が弱いのは知っているけど、子どもができたらと考えると正社員で働かないとこの先きついだろうし、今は頑張るべきでは?」と諭され、板挟み状態です。
主人の言う今頑張らないといけないというのは分かるのですが、近々会社の管理職が複数やめるという話も聞き、ゴタゴタすることも目に見えています。
また体調不良で会社に迷惑をかけるのであれば、いっそのこと退職してどんな雇用形態でも構わないので、近場で働きたいというのが本音です。

長くなり大変申し訳ありません。
働きながら出産した方、妊娠がわかり退職した方、同じように橋本病と診断されながら出産された方、様々な方の経験談を教えてください。もし今回妊娠できていなかったとしても、参考にさせていただきたいと思います。何卒みなさまのお力をお貸しください。

コメント

ポン子ちゃん

私も橋本病ですが今は値が高くないので経過観察中です。妊娠希望してからが チラージンと言う薬を飲んでいて妊娠し出産してからは飲むのをやめています。橋本病は持っていても発症をしなければあまり問題はないので医師が経過観察中ならば大丈夫だと思いますが、妊娠中なら薬を飲んだ方がいい方もいると思いますのでもう一度受診をしてはいかがですか?

あと仕事先ですが、私は事務の仕事だったので参考にならないかもですが事務の仕事でも中期にはお腹が張ったりして大変でした。ましては初期が大事なのに力仕事があるのは不安だなと思いました。正直産休や育休も無く、周りの協力が得られないなら私なら辞めます。やはり子供が1番です。
そして妊婦の仕事を探すのは中々大変だと思います。内職ならあるのかな?ちょっとわかりませんが、子供が出来たら大変…の前に無事に出産が出来る環境が大事だと思います。
長くなりましたが参考になれば♪

  • ななお

    ななお

    ご回答ありがとうございます!
    私もまだ薬は服用しなくても良いと甲状腺の専門医から言われているのですが、妊娠となるとやはり注意が必要なのでは?と思い心配しておりました。
    もし妊娠となった場合はチラージン服用の必要も含めて、一度不妊治療の指導をしてくださっている医師に相談した上で血液検査をしてみようかと思います。

    また仕事をどうするかに関してもご意見ありがとうございます。昨日からお腹が張っていて少し痛いなと思いながらデスクについていますが、これが中期になると毎日…とても思いやられます。
    私自身もせっかく授かった命なのだから大事にしてあげたいという気持ちです。

    妊婦だとおそらく就職は厳しいと思いますので、どうしても主人が退職を反対するのであれば、今の会社で時短勤務をするか、知人の会社(元々出産したらこちらに来ないかと誘われていました)に研修がてら仕事を教えてもらえないか打診してみようと思います。


    今回は経験談も含めてのご回答、とても参考になりました。ありがとうございました!

    • 10月25日