
亡くなられた上司の一周忌法要に参列したいが、奥様に連絡するのは非常識でしょうか。昨年の初盆には参列したが、今回も参列したい気持ち。奥様とは同じ職場だが、普段は会わない。
大変お世話になった上司(男性)が一年前に亡くなられて、もうすぐ一周忌です。
一周忌の法要はおそらく家族だけで行われると思います。
その法要に参加させて頂きたい、とこちらからご連絡するのは非常識でしょうか。
その亡くなられた上司の奥様とは今も同じ職場なので日頃から業務で連絡を取ることもあり親しくさせて頂いていますが、別支店なので普段はお会いすることはないです。
奥様に法要があるなら参加させて頂きたいです、とお聞きするのは非常識でしょうか。
ちなみに昨年の初盆も家族だけで行われるところ、私だけお声掛け頂いて参列させて頂きました。
公私共にお世話になった上司で、家族ぐるみでお付き合いがあります。
もしかしたら奥様は一周忌で声掛けたら私が気を使うんじゃないかと(御仏前のことなど)、遠慮されているような気もしています。憶測ですが…。
法要に参列しないなら、御仏前を現金書留で送ろうかとはおもってますが、奥様にもお会いしたいし、できれば直接お参りもしたい気持ちです。
このような状況で、法要に参列させてください、とご連絡するのは非常識か、皆様だったらどうされるか
良かったら相談に乗ってください。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
初盆にお声かけ頂いているなら、それとなく一周忌ですね。と伝えた流れで、聞いてみてはいかがですか?
私ならバタバタとするので家族内で済ませたいですが、ルイタンさんの場合は状況がまた違うので、気分を悪くされないかと思いますよ😊

退会ユーザー
個人的には家族だけのところに参加されると気をつかうし、親族にもなんでいるの?って思われそうだし、色々ややこしいのでちょっとな、、と思ってしまいます😞行きたいと言われたら断れないですし😅気持ちは嬉しいと思うのですが、、
落ち着いた頃にお線香をあげさせて頂くのが一番かなと思います☺️個人的にはですが💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やはり気を使われたりややこしくなりますよね。。そこが気掛かりでした。
本来でしたら後日お線香あげさせて頂くのが一番かと思いましたが
現在奥様がお住まいのご自宅が、私が住んでいるところから飛行機の距離でして(ですが、初盆や法要はこちらの私が住んでいる地域で行われてます)
ご自宅にお伺いするのは難しいところでして…。
(質問文にそこまで詳細を書いておらずすみません💦)
無理に参加させていただくより、お線香をお送りする方が良いかもしれないと思いました。
参考になりました。ありがとうございます。- 1月13日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
新盆にお声かけ頂いたのだったら、一周忌の法要は、現金書留で送らせて頂いてもいいかお電話なりで聞いてみては。
それで奥様から参加してとお願いされるかもしれませんし。
こちらから参加させてとのお願いよりは、いい気がします。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
たしかにそれとなくお訊ねして、あちらからお声がけがあればそれが1番ですよね。
御仏前送っていいか聞くと、気を使わないで〜と言われそうなので、聞き方も難しいところではありますが💦
それとなく話を出してみます。- 1月13日
ママリ
コメントありがとうございます。
他人が来たらどうしてもバタバタしますよね💦そこがご迷惑にならないか一番気になって。
話の流れでそれとなく話ができそうだったら聞いてみたいと思います。(無理には聞かないようにします💦)
退会ユーザー
覚えていただけていること自体が嬉しいので😊
一周忌まで声かけるのは… と思ってるかもしれませんしね!
かる〜く聞いてみましょう🥺