
9ヶ月の赤ちゃんに加熱せずの食パンを与える際の注意点と、歯が生えていない場合の適切なタイミングについて相談しています。歯の生え方が遅い場合、食パンを控えるべきか悩んでいます。
もうすぐ9ヶ月です。
食パンが慣れてきたので、
加熱せずにあげてみたいと思います。
初めて加熱せずにあげる時は、
どんな形に切ったりすれば食べやすいですかね?💦
また、歯がある程度生えてないと加熱なしの食パンは
難しいのでしょうか???
加熱なし食パンは、歯がどのぐらい生えてからあげましたか?😭
うちの子は、歯が生えてくるのが遅くて😞
まだ食べにくいからやめといた方がいいのか悩んでます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
下の前歯2本しかまだ生えてないですが食パンちぎって渡すとしめらせて?食べてます🤣

ひろ
下の子も歯が少ないですが、しゃぶって食べてました😂
でも前歯上下2本ずつ揃う頃には普通に食べれるようになってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
うちまだ下の歯1本で😭
まだあげるのは、早いですかね?😂😂
どのぐらいの大きさにしてあげてましたか?🤔- 1月12日

mamari
パン粥から始めて2週間くらいでカットした食パンそのままのをあげました💡
大きさは耳なし食パンを20〜個くらいにかな?5×4程です🍀
食べづらかった時に浸せるように、スープも献立にいれていました😌
娘も歯が生えるの遅くて下1本生えてきたかなくらいでしたが、野菜とかカミカミしていたので大丈夫でしたよ😊
-
mamari
歯が生え始めたのも食パン(パン粥・そのまま)も、娘9ヶ月の頃でした💡
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
1口サイズぐらいにカットしてあげたんですね😍
スープも献立に入れると臨機応変に出来るのでいいですね😍
それ聞いて安心しました😂👍💕
うちも試してみます💕- 1月13日

はじめてのママリ🔰
8枚切りを耳落として5✖️5くらいに切ってあげてました。
下の前歯2本でした。
べつに前歯で噛んで食べてるわけじゃないのでモグモグできてれば歯はなくても食べれると思いますよ😊
お茶やスープなど水分を挟みながらあげてました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
1口サイズぐらいに切ってあげてたんですね😍
確かに❗️❗️❗️❗️❗️
前歯で噛まないですよね🤣
言われてみればそうだな!とめちゃくちゃ納得しました❗️(笑)- 1月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
うち今下の歯が1本しか、生えてなくて😭
いつ頃から食べさせてました?😭
食パンは、どのぐらいの大きさ?にちぎってますか??
はじめてのママリ🔰
食パン8ヶ月からあげてるようです!
最初はお湯?につけてふやかしてあげてました笑
2人目の離乳食が適当すぎてほぼ最初からそのままあげてたような気がします💦
1センチくらいの太さ?で4.5センチの長さくらいにちぎって持ちやすいくらいであげてます😂
食べづらいのかほぼ食べないです💓笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
私も1人目はもう少し丁寧にしてたんですが、2人目だとそのままもうあげてもいいかなーと思ってしまって🤣(笑)
うちも今日上げてみたら最初は食べましたが途中から怒ってきたのでヨーグルトにくぐらせてあげました🤣👍