
コメント

姉妹ママ(22)
32週の時子宮頸管18ミリで入院と言われましたが旦那の仕事が朝早く帰りも遅い為や上の子預ける人が居ないとお話したら自宅で絶対安静になりましたょ☺️

みうみう
30週で25mm→31週で30mmで入院まぬがれたんですが、大人しくしていたのに32週で22mmになってしまいあえなく入院になりました…
24時間点滴で1週間経ち、私もましたが「基本的に縮んだ子宮頸管は伸びない(検査で伸びていても、伸びたように見えるだけ)から、37週に入るまでは入院」と言われてます😭
病院によるんでしょうけど…
万が一今産まれちゃったら県で1番有名なこども病院のNICUに搬送されると言われました…
34週でも近所の大きい病院のNICUです…
上の子2人がいて凄く心配ですが、お腹の子を守れるのは自分だけだと思って泣く泣くベッドでひたすら横になってます😭
みぃさんはどうか縮まずに済みますように🙏🙏🙏
-
はじめてのママリ🔰
入院になってしまいました😭
私は34週になったら今の病院で見てもらえるのでとりあえず34週を目指して頑張ります😭- 1月13日
-
みうみう
入院になってしまったんですね😭
お子さんは大丈夫ですか?
寂しいですが、私は子育て期の最後の休暇だと思って、赤ちゃんと二人の時間を味わってます😌
お互いに無事正産期まで行けるように頑張りましょうね😊🙏🙏- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
頼る人がいない為、パパが有給を使い休んで見るそうです‥😣
入院初日で娘が寂しがってないかばかり気になってしまって😥
赤ちゃんを生産期までお腹に居させてあげることが今一番大事な事ですよね😣
頑張りましょうね😣✨- 1月13日
-
みうみう
パパさん頑張れー🙏🥰
さっき助産師さんに「子どもは子どもでママのいない生活にだんだん慣れてくるから大丈夫だよ😊」と言われました😌
「無理に中途半端で退院して、また頚管長が短くなって入院してを繰り返す方が子どもが混乱して可哀想かも」って。
なのでお子さんも最初は寂しいかもしれませんが、きっと生活に慣れるしパパとの絆も深まるんじゃないでしょうか🥰
うちも真ん中が3歳半過ぎなんですが、テレビ電話しても「おーい😊今ねー、パパと遊んでるからまったねー😁」とか言って今の生活を楽しんでるようです(笑)
上の子6歳も別にーって感じです😁- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
今保育園終わりにテレビ電話したんですが、お菓子食べてたみたいですぐに「ママ頑張ってね、バイバーイ!」と言われてしまいました😅
凄いですね😅
この調子だとすぐにパパとの生活も慣れそうです👌🏻
泣いてるのは私だけでした(笑)
でも多分色々我慢して頑張っているんだと思います😣- 1月13日
-
みうみう
お子さん偉いですね😊
うちは2人とも初日はグズグズして、寝る時にもグズグズしてたし、寂しさはありますよね😥
子どもの適応能力は凄いので、きっと大丈夫ですよ😁- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
なんだかビックリで🥺
お姉さんになったなぁと思います😊
退院後ママっ子卒業してますね😅💕- 1月13日
-
みうみう
いえいえ!ママが帰ってきたらそれはそれで嬉しいから、きっとまたママっ子になるかもですよ🥰
でも…うちも真ん中はママっ子だったので、テレビ電話するとパパに抱きついてるのを見てもしかしてパパっこになるのかなー?と少し寂しいような嬉しいようなです😊- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね😊
パパっ子になったら少し寂しいなんて😅
みうみうさんはどのようにして時間潰してますか?😥- 1月13日
-
みうみう
返信遅くなってごめんなさい!
その後様子はどうですか?
私は本を読んだり、スマホで動画やAmazonのプライムビデオ見たり、アプリで語学の勉強したりしてます✨
後、Amazonで赤ちゃんのおもちゃの手作りキットを注文したので、今度届いたら差し入れで持ってきてもらう予定です😌
みぃさんはどんな風に過ごしてますか?- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ✨
私も同じ感じで過ごしています😊
まだ産後の入院準備が終わってないので、ネットで買ったり‥。
最初は娘に会えない寂しさで泣きましたが、もう慣れて、今は立ち会い出来なかったら一人で産むんだ‥とそっちが気になり出して来ました😣- 1月20日
-
みうみう
出産の時の入院グッズって少し違いますもんね😅
私も、ちゃんと揃ってるか心配してます😅
娘ちゃんとパパは生活に慣れてきましたか?
うちも立ち会い出来ないので、安産で短時間で産まれるように心底願ってます😭
上の子の時が出産時間60時間、2人目9時間なので、今回はさらに半分位になれー!と😅- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
パパに電話で買ってきてもらって揃えなきゃです😥
娘は慣れたみたいですが‥ご飯をあまり食べてくれなくて😟そこだけ心配です😣
陣痛が耐えられなくて痛いー!と前回叫びまくっちゃって‥💦
経産婦はお産の進みが早いと言いますもんね😨前回初産で6時間掛からなかったんで早く産まれるかもとドキドキです😅もし退院していたらすぐに産院に連絡しないと😅- 1月20日
-
みうみう
うちも子どもがご飯食べないので「適当に好きな物食べさしといて」と伝えてあるのでかなり適当にしちゃってると思います😅
1ヶ月くらい仕方ない!と思って…
パパさん娘ちゃんと偉いなぁ😌頑張れー!
うちは何かなにか必要な物はひたすらAmazonでポチして自宅に届けてます(笑)
私も叫びました!
子宮口前回近くなって、分娩台の上で「まだいきまないで!」て言われた辺りから「うあああ!!」って自然と声が出ちゃって😅
声出した方が行きみ感が楽になりました😁
叫ぶのは皆同じなので大丈夫です!
前回6時間なら、今回はさらに短いのを期待しちゃいますね🙏😊- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちも1ヶ月だししょうがない!と思って食べれるのを食べさせてねっ!と伝えてます😊
人生で初めて卵焼きを作って上手に出来たようで喜んでました✨スキル上がってます🥺✨
いきまないでって言われても無理ー!って感じなんですけど🤣
早いほうが私も赤ちゃんも負担無いので助かります👍🏻
暇な入院生活で、同じ境遇の方とこうしてやりとり出来て楽しいです〜💗- 1月20日
はじめてのママリ🔰
我が家も頼るとこが無くて‥今はパパが有給を使って家にいてくれてる状態です😥
入院と言われたら先生に話してみたいと思います!
姉妹ママ(22)
上の子いると尚更入院は避けたいですょね!2人目出産して入院3日間しましたがものすごく寂しかったです🥺🥺
明日検診で入院にならないといいですね🙏🏻✨
はじめてのママリ🔰
そうなんです😥
なんとしてでも避けたいです😣
ありがとうございます😭🙏🏻