※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りかり
産婦人科・小児科

妊娠11週目で総合病院に通っていますが、研修医の担当で不安です。出産時に不安があるため、転院を考えていますが、どうしたら良いでしょうか。

妊娠11週目で総合病院の産婦人科に通院しています。
これまではベテラン先生が担当していましたが、妊婦健診で曜日がかわり研修医?の先生に担当してもらいました。
隣には教育係の先生もいましたが、エコーや問診は研修医の先生が対応していました。問診中も緊張しているのか、何を言っているかよくわからず、上手くコミニュケーションがとれず不安になりました。
頑張って勉強してほしい気持ちもあり、普段の検診を担当してもらうのは構わないですが、出産時に担当されたらと思うととても不安です。
36歳の初産で不安があるから総合病院に通っていますが、転院した方がいいのか、悩んでいます。
家から近いのでできれば、ここの施設で産みたいのですが、ご意見を聞かせてください。

コメント

ゆー💓

せっかく通院されているのですから、まずはその病院の看護師さんなどに相談されたらいいと思いますよ😊
総合病院を選んだ理由もありますしね。
初産だと不安も大きいと思います。その気持ちを素直に話してみて、担当医が変更になる場合もあると思います。
それでも変わらないようであれば、転院してもいいかなと思いますよ。
出産という一大イベントなので、産院選びは大事です😊

  • りかり

    りかり

    ありがとうございます。まずは後悔ないように病院のスタッフに相談してみたいと思います!

    • 22時間前
ゆづり

元々コメディカルでした。
病院によるとは思いますが、
そこそこの大きい病院は研修施設と言って医師を育成する研修機関になっており、若い医師が当たることは致し方ない部分があると思います。
また、実際にわたしの出産した総合病院は、医学生の診察見学は断れましたが、研修医だと医師は医師なので拒否はできず、指導医がついていますので何かあれば必ずフォローと指導に入りますと言われて診察してもらったことがあります。

病院によっては断れるところもあるかもしれないですが、不安な点は絶対に聞くべきです。
研修医が見落としてご自分の二度とない今回の出産に何かあったらというリスクを考えると、黙って転院するよりも私だったらしっかり話し、それでも解消されなければ転院も視野に入れるかなと思います。

  • りかり

    りかり

    ありがとうございます。近所では一番大きい病院だと思うので仕方ないですね。
    何年も不妊治療してやっと授かった命で、年齢的にも最初で最後だと思うので、悔いの無いように色々聞いてみて判断したいと思います。

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

誤って一度削除してしまいました。失礼しました。

1番上の子からずっと総合病院で出産しています。研修医が診察してもいいですか?などの確認はありませんでしたか??
研修医診察は拒否することもできるはずです‼️不安のある中、申し訳ないですが他人の勉強には付き合っていられませんよね💦もちろん診察中に何か問題があれば先生が診察するはずですが😊
受付の人や看護師さんに伝えるといいと思います!

  • りかり

    りかり

    再度ありがとうございます。ずっと総合病院で出産してるのですね。
    特に確認はなかったです。。病院のスタッフに一度聞いてみようと思います!

    • 22時間前