
ミルクをあげると大量に吐くようになり、心配です。母乳だけにしても同じです。アドバイスをお願いします。
1日2回程100mlミルクをあげてましたが
ここ二日間ミルクをあげたあと大量に吐くようになりましたm(__)m
今までもちょこちょこ吐いてましたが
大量に続けて吐かれるのは初めてです。
飲みも少し悪くなったように感じました。
吐いたあとはミルクをお休みして
母乳だけにしてるんですが
同じようになった方にいますか?
急に吐くようになってびっくりしています。
ミルクが急に嫌になったのか
哺乳瓶の乳首が合わなくなってきたのか
たまたまなのか
このまま毎回吐かれても心配で。。
どなたかアドバイスお願いします(><)
- ゆっこ(8歳)
コメント

ままちん
おはようございます!
うちもよく~💦吐いてました💦
赤ちゃんの満腹中枢はまだまだ未発達で、お腹いっぱいになってもチュウチュウすっちゃうんですよね!もしかして、母乳がよく出るようになってきて、100でも多いのかもです(o^^o)
なので、よく寝てくれるとか、完母でもいいなら母乳だけで様子みたり、混合でいきたいなら、夜だけ50とかにしてあげるとか色々かえて、その子にあった方法が見つかるといいですね♥まぁ、日々成長してるので、これだ!って思っても一週間するとあれ?ってなるのですが(笑)
ちなみにうちは、何度かマーライオンをみました!わぁーーーって焦りましたが本人ケロッとして、おっぱいおっぱいってしてるので、???ってなりながら毎日手探りしてました!
今はおっぱいも卒業してしまって、その頃に撮ったビデオを眺めてため息です(笑)寂しい....ほんとに1年たつと赤ちゃんから幼児になるので今だけ、頑張って下さい♥

退会ユーザー
私の子も生後間もない時から、今も良く吐き戻しします。(母乳とミルクの混合です)
生後1カ月なので、満腹がまだ分からないそうです。
生後1カ月以内の時、初めてマーライオンみたいに吐いた時は焦りました💦結局哺乳瓶の乳首が合わなかったようです。
ミルクが出にくい哺乳瓶に変えました(╹◡╹)
マーライオンのように吐いた時に病院に言われたのが、
ぐったりしてたり
ミルクをほしがらなかったり
その後何度も大量に吐く
場合は病院に来てと言われました。
飲みが少し悪く感じるのでしたら、病院に連絡して診察してもらえるか、聞いてみる方が良いと思います!
あとは吐き戻しが多い子をベッドに置く時は、タオルで頭が一番高くなるように、胸は二番目に高くなるように(リクライニングみたいな感じにしてあげる)してあげると、その時吐き戻しもマシになると聞きました。
-
ゆっこ
良く吐き戻すと聞きますが
みなさんどのくらいの量なんでしょう。
大人が吐くとしんどいので
心配になってしまって(><)
やっぱり乳首が合わないってことあるんですね。
変えたあとどうですか?
ちなみに哺乳瓶の種類も教えて頂けませんか?
いつも泣いて抱っこしたときに
マーライオンされるので防ぎようがなくて…- 10月25日
-
退会ユーザー
うちの子は少量を何度も吐きます。マーライオンまではいきませんが体がくの字に曲ってたら、ドバーッと吐きます。
口の中に逆流してきたミルクが溜まってるのが見えてても、本人はケラケラ笑ってるので、大丈夫だと思います^^
飲む力が強い子だったので、飲みやすい乳首は合いませんでした。
ヌークという哺乳瓶の乳首が合いました!今でも使ってます。
はじめは飲みにくそうにしてましたが、慣れさせてあげるとスムーズに飲んでくれました。
他の哺乳瓶だと100ccを5〜7分で飲みます。
ヌークは100ccを13〜20分くらいで飲んでくれました。
もし縦抱きで抱っこされてたら、お腹が圧迫されて吐きやすいです。
飲んだ後は横抱きだと吐きにくいですよ〜。- 10月25日

退会ユーザー
前からちょこちょこ吐いていたものの最近ひどくなり夜中から朝に3回吐いた日に気になって病院に連絡しました。
少し喉が赤くなっていて咳もしていたので風邪のひき始めもあり、咳をするとお腹が張って吐いてしまうらしいのです。
もう1つは、母乳がよく出るようになったのでミルクまであげて飲みすぎかもしれないとのことでした。
1回の飲む量を減らし、回数を増やすように言われたのでミルクをやめていくことにしました。
ついでにダスキンレンタルで体重計を借りてみて最近測っています。
ちゃんと母乳が出ているときはミルクをやめ、間隔が短すぎて母乳が出ないときだけミルクをあげるようにしたら吐かなくなりました。
ミルクの量を減らしてみたらどうでしょうか?

3mama
おはようございます😆
あかちゃんが、吐くとほんと心配ですよね(*_*)
うちも母乳は出てたんですけど、仕事復帰に向けてミルクもあげてました(^-^)v
上二人は吐くこともなく飲んでくれてたんですが、三人目が何度も吐いちゃうんです(>_<)
吐きやすい子なんだろうと思って様子みてたんですが、日に日に顔が荒れてきたんです💦
乳児湿疹が酷くなってきたと思い病院に行ってクスリを貰って塗ってもなかなか治らずで半年後、牛乳アレルギーだったことが判明しました(-_-)
(アレルギー検査は、生後6ヶ月越えてからした方がいいみたいで)
血縁にアレルギーが誰もいなかったので疑いもしてませんでした(T-T)
現代、遺伝とか関係なく10人に1人くらいの確率にアレルギーの子がいるってくらい増えてるそうです(゜ロ゜)
気づいてからは、肌もツルツルに戻りました(*^^*)
大体の子が2歳半くらいまでに、除去しなくて大丈夫になるそうです。
もう少し早く気づいてあげれてたらと後悔です(>_<)
なんか心配させる内容になっちゃってごめんなさい😫
こんなこともあったんだぁっと頭の隅にでも置いて頂ければと思い回答させて頂きました☆
ykrさんの赤ちゃんは、ただお腹いっぱいで吐いちゃってるだけだと思うのでリクライニング体制で大変だと思いますが、少しずつチャレンジしてみてくださいね(^-^)v
量を減らしたりしてもそれでも、吐いちゃうならアレルギー対応のミルクをあげて様子をみるのも1つの手かもですね🎵
今となったら、あのゆっくりとした時間がなつかしいです💧
今は、小学生の女子二人組の減らず口と2歳の男の子とのおいかけっこで日々クタクタです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ゆっこ
おはようございます!
ご丁寧にありがとうございます。
母乳が良く出るようになってきた…
考えてませんでした。
完母で育てるつもりなんですが
来年から保育園に預けることもあり
飲んでくれなくなると困るなーっと
ミルクの量を減らすのもありですね!
そうなんです。マーライオン。
怖くて何度も熱を計りましたm(__)m
笑いながら吐いたり
大人では考えられないので
わからないことだらけです。
ままちん
ちなみに、うちは混合を目指してたのでが、3ヶ月をすぎた頃から一切おっぱい以外ギャン泣きて拒否して、哺乳瓶変えても何してもだめだったので、保育園なら、なおさら、ミルクは少しでもあげ続けてあげてください(o^^o)