
シングルマザーの女性が友人の結婚式への参列を悩んでいます。コロナ感染者の増加を懸念し、出席か欠席か迷っています。欠席の場合の連絡方法についてもアドバイスを求めています。
友人の結婚式参列について
大阪住まいの現在3歳と1ヶ月の子どもがいるシングルマザーです。
4月に地元の仲のいい友人の結婚式に招待されましたが参列を悩んでいます。
最近コロナ感染者がまた増えてきていますし、場所が心斎橋らしいのでもし参列したことによって感染してしまったらどうしようと思うと怖くて欠席も考えています。
皆さんなら出席しますか?
欠席する場合はどのようにお断りの連絡を入れたらいいでしょうか?
アドバイスをお願いします🙇🏻♀️
- kiki(3歳4ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
2月まで様子みて、増えていたら欠席します❕

ゆみ
シンプルにコロナが怖いからでいいかなと思います。ご友人も想定の範囲内ではないでしょうか??ご祝儀お渡ししたり電報送ったらいいと思います。

退会ユーザー
料理や発注物の締切もあると思いますので
早めの時点で、kikiさんのお気持ち、感染者数次第で欠席させてほしいとお伝えしておいた方がいいと思います🥺✨
そうすれば、友人様もギリギリいつまで
出欠待てるか教えてくれると思いますし!
今より減ってる2月は想像できませんが、
死亡や重症者はほとんどいないので
わたしなら感染対策して出席するかもです💦

母娘でキティラー
とりあえず今の段階では、料理の調整などがいつまで可能かだけをお友達に聞くようにしときますかね。
今欠席しますはお友達の気持ち考えて言えないです😢😢

はじめてのママリ
下の子の月齢考えたらわたしならコロナ関係なく行かないです💦
預け先ないので、、、ってお断りします💦

nao
欠席するなら子供がまだ小さいのでという理由にします。
4月なら落ち着いてるかもですよね?
私なら保育園に預かってもらえるなら1人で行くかも。

母娘でキティラー
私ならお友達の気持ち考えて今の段階で欠席とは言えないです😥😥
いつまでなら料理の調整などが大丈夫かだけ、聞くぐらいにしときますね。
コメント