※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょちょ
子育て・グッズ

保育園のお友達が転園する際、全体ラインにメッセージを書くべきか悩んでいます。周りが書いている中、自分も書くべきだったか迷っています。

保育園に通っています。
仲のいいお友達が転園してしまうとのことで子供同士が仲良かったので私ともう1人のお母さんにだけ直接LINEが来ました。
その後保育園の全体ライングループもあるのでそちらにメッセージを送っていました。
正直わたし自身が数少ない話せるお母さんだったのでかなりショックで直接ラインで挨拶や、やりとりしていていたので全体LINEには
「とても残念です、頑張ってください」等のメッセージを書かなかったのですが、
その他のお母さん方がみんなその全体ラインにメッセージを書き込んでいます。
直接聞いたわたし以外のもう1人のお母さんも書き込んでいて。。

ほとんどのお母さんが書いていて、メッセージを書いていない人がもうほぼ数名な為、夫にわたしも全体ラインにも書いた方が良かったのかな?と聞いて見たら、
世間体を気にするなら書くべきだったんじゃない?と言われ😅
わたしと転園するお母さんの間ではやりとりできてるので記載しなかったのですが周りの目を気にした方がいいのかどうなのか。。。

文面が分かりづらく申し訳ありません💧
こういう時はどうしたら良かったものでしょうか?アドバイスください💦

コメント

ぽん

別にいちいち誰が返信してない!ってチェックしてチクチク言ってくる人居ないと思いますよ〜!


よっぽど暇な人がいて
もし言われたら、先に聞いてて個人的にやり取りしてたのでって伝えたら終わりです😊😊

  • ちょちょ

    ちょちょ

    ありがとうございます!!( ; ; )
    ママ友?というか話せる人が少ないので周りに変に思われないか少し心配でした😅

    もしそう言われたらそう言います☺️!!夫の言葉に惑わされてしまいました😅ありがとうごさいます!😊☺️

    • 1月12日
はじめてのママり

「誰々さん返信してなかったよね」とか、周りに言う人って、何でもかんでもチェックしてて、その人こそ周りの目を気にして生きてるんだろうなって思います😅

返事をするのもしないのも個人の自由なので、直接やり取りしたのなら別に気にすることないかな?とは思います!

  • ちょちょ

    ちょちょ

    お迎えの時間もバラバラなのでたわいもない話さえも話せる方がすくなくて、陰で変に言われないか世間体を少し気にしてしまいました😅

    最初は私も直接やりとりしたからいいと思ってたのに夫の言葉に少し惑わされてしまいました😅😅
    アドバイスありがとうございます😊😊😊!!

    • 1月12日