
9ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、水分不足で心配。離乳食は食べているが、水分補給が足りず、硬い便秘にも悩んでいる。どうしたらいいかアドバイスを求めています。
急にミルク飲まなくなり困ってます💦
明後日で生後9ヶ月になるのですが、今日から三回食スタートして朝7時にミルク120とミルクパン粥、バナナヨーグルトの総量140g、昼夜今まで通り離乳食160g前後食べました。
ミルクは離乳食後は7ヶ月ごろから飲んでなく、朝7時、15時、お風呂上がり19時(寝る前)の3回で180〜200ほど飲んでいたのですが、今日は15時のミルクも遊びながら120しか飲まず、19時も最初から遊んで30しか飲まないで、マグに移し替えたりしても何しても飲まず寝てしまいました。。
栄養的には離乳食しっかり食べるのでそこまで心配してないのですが、水分がとっても少なくなってしまい明日からもこの調子だと心配です。。今までミルクやその他の飲み物の一日トータルは600くらいでしたが今日は300ちょいです。。
ストローマグは使えるのに白湯やお茶がそんなに好きじゃないようで全然飲まず、一番飲む白湯でも1日50とかです。特別な日にあげた果汁やアップルウォーターはごくごく飲むのですが普段からあげるのは抵抗があります。それでも水分取らせたほうがいいのでしょうか??そのうち喉乾いたら白湯でもゴクゴク飲むようになりますかね。。
うんちもしばらく硬めで出す時泣いてるので、水分何かしらで取って欲しく困り果ててます💦
何か経験された方や先輩ママのアドバイスお待ちしてます!!
- だー(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
ストローマグでもミルク飲まないですか?( ⚆ ⚆ )
あとは離乳食しっかり食べてくれる子ならスープや汁物でしばらくは様子みてもいいかもです!
だー
ストローマグに入れても飲みたくない気分?の時は何に入れても同じで。。
この調子ならスープ、毎食追加してみます!アドバイスありがとうございます😭