※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  
ココロ・悩み

一歳の三女が亡くなり、後悔と自責の念に苦しんでいます。自分のせいで死んだと感じ、娘に会いたいと思っています。

誰にも言えないので、辛いです。
最近一歳の三女を亡くしました
まだ娘は家に居て、明後日葬儀、火葬します

これからお喋り、歩いたり、美味しい物食べたり、お出かけももっと色々なことをしたかった
最初で最後の誕生日も次があると思いまともにしてやれなかった
双子妊娠中の管理入院も拒否し続ければよかった
抱っこも傷が痛くあまりできなく、今はよくなってきてもっとしたかった
写真も沢山撮ればよかった
後悔しかない

旦那には誰も悪くない責めるな、責めてるのを聞く方が辛いし三女が可哀想、熱があったから仕方ないからもうそのことを言うなと言われますが自分のせいで死んだと思ってます

高熱が出てるのに8000に相談すると明日で良いと言われ救急で病院に行かなかったこと
涼しい格好と言われたのに毛布を取り忘れそのままら寝かせてしまった
授乳終わってから次の授乳に様子見ればいいやと怠けてしまった
授乳時間になると急いで氷枕だけ変えて生きはしてたのでそこまで見なかった
授乳が終わりまた様子を見に行くと息をしてなかった

病院からは検査結果は異常なしで死因は原因不明と言われ
自宅捜査、検死、事情聴取も終わり色々聞きましたが、誰のせいでもないと言われても、私がしっかりしてたら助かってたかもしれないとしか思えない
娘に逢いにいきたい、お別れをしたくない

コメント

おもち

突然死ということですかね、
お辛いですね、
産後すぐ情緒不安定なときに、、、

なんと言葉をかけていいか、
今は泣きたいならたくさん泣いてください!
ご家族、ご親戚頼れるならたくさん頼ってください!
とにかく無理せず
主様が倒れないか心配です。

はじめてのママリ🔰

娘ちゃんはずっとお母さんのことが大好きです。
お母さんの思いや温もりは絶対伝わります。

泣いても良いと思います。たくさん泣いてあげるのも愛だと思います。
お二人の時間が愛で溢れますように。

コメントで気分を害されたら申し訳ありません。

あおかりまま

とてもお辛いですね…
私が同じ立場でも自分を責めてしまうと思います。
だけどどうかご自分を責めないで下さい!
小さな子供の魂はあの世へ行ってもご先祖様に育てられ、ちゃんと成長していくそうです。ちゃんと思いも伝わります!
時間はかかると思いますが、元気に過ごせる時がくるよう祈っています。

みかん

読んでて涙がでました。腹ペコさんも産後で大変な時に、それでも懸命に娘さんの看病なさってたと思いますよ。誰もが予想できなかったし誰も悪くない、けれど自分を責めてしまう気持ちわかります。母親なんですから…

今は悲しいままの自分の心をそのまま受け止めてあげてください。娘さんは寝ながらお母さんの優しい言葉や吐息をきっと感じていたのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰

何と言葉をかけてあげたら良いのか、、
誰も悪くなんかないです。
娘さん、とっても幸せだったと思います。
今はたくさん泣いて良いんですよ。
心の傷が癒えることはないかもしれませんが、腹ペコさんが笑顔で幸せに生活していることが1番の恩返しだと思います。
辛い時悲しい時は周りの人にたくさん頼ってください。
ママリでも何でも良いので吐き出してください。
世の中には優しい人がたくさん居ますよ。
自分の子供を亡くした気持ちは計り知れないですが、私も3年前に大好きだった母を病気で亡くしたので少しはお気持ち理解できるつもりです。
娘さんは腹ペコさんの心の中でずっと生き続けます。
ずっと見守ってくれていますよ。
いつか必ずまた会える日が来ます。
どうか腹ペコさんが穏やかに過ごせるよう祈っています。

ひまわり

娘さん亡くしたお気持ち。お辛くてたまらないと思います。でも胎内記憶を学んだ私から言えることは、いつ亡くなるか(お空に還る)は自分自身で決めているということです。お別れするのは本当に寂しくてお辛いと思いますが、娘さんは自分でお空へ還ることを決めていたのです。誰のせいでも誰が悪いわけでもありません。娘さんは1年でも地球で人生を全うされたのです。娘さんはきっと「ありがとう、」と言っています。どうかご自身を責めないでください。娘さんは幸せです。今もお空で幸せにしています。

まゆみ

なんと声をかけていいのか…
こんなに娘さん思いなお母さんとお父さんのもとに来れて幸せだったと思います。
ああすればよかったこうすればよかったというのは愛してた証拠です

どうしても悔やんだり悲しんだりとても苦しくなると思いますがご家族で支え合って心の内を外に出した方がいいと思います
どんどん話してください

ご家族が心穏やかに過ごせますよう祈っています。そしてお子さんのご冥福お祈りします

はじめてのママリ🔰

我が子を亡くすのは本当に…身体を半分持っていかれるような辛い出来事です。私は35週で胎児死亡でした。
たらればをたくさん並べて、自分を責めて、それが母親なんだと思います。誰も悪くないと言ってもらっても、何かのせいだと思わないとおかしくなりそうでした。私があの時…と思わずにはいられませんでした。
1歳…1番可愛い時期ですね。たくさんたくさん娘さんのことを想ってあげて忘れずにいたら喜んでもらえるかな。それでも一緒にいたかった、助けたかったという気持ちはなくなりませんね…。
この場のように、辛い気持ちを吐き出せる場所が大事だと思います。

ルーシー

辛すぎます。一緒に泣きたい気持ちになります。気持ちや感情を我慢する必要は全くないです。全部さらけだして大丈夫です。周りの人達に気をつかって我慢をする必要はないです。自分を責めないなんて無理ですよ、人間そんなに強くできていないです。

るうるう

私も2人目の長女を生後2ヶ月の時に突然死で亡くしました。乳幼児突然死症候群です。3年経ちます。お辛い気持ちわかります。何もしてやれなかったこと今も後悔しています。手のかからない子で寝つきが良くてねんねさせて三時間後自分も寝ようとベッドに行ったらもう亡くなっていました。
しばらく泣いてばかりの日々でした。強くなると毎晩泣きながら自分に言い聞かせました。
本屋に行ってはあの子はどこに行ったのだろうと調べたりあの世ってどこだろうと考えたり…。

腹ペコさんは何も悪くありません。ご自分を責めないでください。他のお子様がきっと助けてくれます。私も長男にたくさん助けられました。
悲しまれている今も想わない瞬間はないと思います。お辛い日々をお過ごしかと思います。どうかお身体を大事にしてください。ご自分を大事にしてください。

はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます😢
多分あの時こうしていればがつのりますよね。
腹ペコさんの内容をよんで自分も子育てで今度でいいやが来ないかもしれないと思うようにします。
今をたくさん噛み締めるようにします😢😢
私に教えてくれた三女さんありがとうと伝えてください。

まる

本当にお辛いですね。
誰も悪くないです。腹ペコさんは、一生懸命看病なさっていましたよ。
後悔してしまう気持ちは痛いほどわかります。ですが、たらればをあげたらキリがないです。

乳幼児突然死症候群というのがあって、どんなに気をつけていても起きてしまうことがあります。
苦しい、痛いことから解放されて、娘さん、今は穏やかに眠っておられる事を、ただ祈っております。

忘れる事も、ご自分を許す事もできないかもしれないですが、
娘さんはママのこと、ずっとずっと大好きで、娘さんはママが笑って幸せに生きることを望んでいると思います。

たくさん娘さんに触れて、いっぱい気持ちを伝えてあげてください。
無理しないでください。
心よりお悔やみ申し上げますと共に、ご冥福をお祈り致します。

結優

8000で明日でいいって言われたら私だって行かないです。

毛布まで取ったら逆に寒いんじゃないかって、私も毛布取るのためらいます。

起きてるときならともかく、寝てたらわからないですよ…。

私も同じことしてたと思うし、同じように後悔してもしきれなかったと思います。

自分を責めるななんて言われても、なんの慰めにもならないってことも、泣いてたら亡くなった人が哀しむとか言われても、哀しいもんは哀しいし、後悔しかないですよね。

私も母親を亡くしたとき、いろんなこと周りから言われました。

仕方ないね。いつまでも泣いてたらお母さん悲しむで?

そんなことより、バイトの社員さんの大変やったなぁの一言が何よりの慰めでした。

どんな慰めの言葉もいらん。ただ自分のモヤモヤする気持ちを聞いてほしい。それだけでした。

子どもを亡くすのは50代の母親を亡くすことの何百倍、何万倍、もっともっとそれ以上辛いことだと思います。

自分を責めないでなんて言いません。泣かないでなんて言いません。後悔してもしきれないのは心からわかります。

こんなことなら…何回思ったことか…。

ぽんぽん

同じ状況なら私も自分を
責めます。
周りは自分を責めないで
誰も悪くないって言いますが、
そんな他人事のような言葉
求めてないですよね、、、
ぢゃあ、なんで死んだの?
自分を責めるな、誰も悪く
ないってぢゃあ、なんで娘は
今笑ってないの?って思います
よね。
自分を責めるな、誰も悪くない
って言葉ほど残酷な言葉ない
ですよね、、、
言っている人たちは間違いなく
自分には直接関係ない人か
自分には責任ない、悪くないと
思っている人しかその言葉は
出てこないですもんね。
慰めてくれているのは
分かります。
励ましてくれようとしてくれて
いるのも分かります。
でも、それほど無責任な
言葉って無いですよね。
言われれば言われるほど
辛いだけですよね。
自分を責めるな、誰も悪くない
って泣いてもいいって言って
欲しいわけではないん
ですよね。
泣いてもいいって何だろって
思いますよね。
泣くの我慢してるわけではない
ですもんね。
ただ、ただ後悔しかないし
会いたい、どこにも
行かないでって気持ち
だけですよね。
今は誰に何を言われたって
他人事の綺麗事にしか
聞こえないですよね。
同じような経験したので
感情移入しちゃいましたが、
誰よりもお気持ち分かる
ような気がします。

姉妹ママ

死にたくなるほど辛い時は声を出して泣きまくればいいと思います。
私も娘がそばにいても、亡くなったのが信じられず声を出して泣きました。

はじめてのママリン🔰

本当は話を聞きながらそばにいて支えたい話ですね…

とても辛いですね。責めてるのを聞く方がつらいと旦那さんは言ったみたいですがそれを言えるのが家族で支えだと思います。 
我慢するともっともっと自分を責めてしまいますよ
電話相談できる所で声に出して話す。文字でここで話す。と吐き出せる場所をどんどん利用しましょう!

deleted user

よくここに吐き出してくれましたね!
わたしも涙が出ました。
少し落ち着きましたでしょうか?
お体大事にしてくださいね。
かわいい娘さん、きっと弟君たちと楽しくしてますね☺️