※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供に鋏を突き立ててしまい、自分の行動に戸惑っています。今は子供が落ち着いて寝ていますが、動悸や吐き気があり、どうすればいいかわかりません。警察か病院に行くべきでしょうか?

子供を殺してしまうところでした
嫌々と癇癪が強く、またかなり言葉も覚えてきました。


二時間ほど前あまりにもわがままをいうので(何を言ってたのか忘れました...)
こちらもしつこさとうるささ、それまでのいろんなことが重なり怒りが爆発して鋏をぐーで持って子供が寝っ転がっているところに突き立ててしまいました。
床に当たり、クッションマットがえぐれるくらいの強さです。
こどもには当たりませんでしたが、自分で一瞬何をしてしまったのかわかりませんでした。

子供はハサミを確認して泣き、そのあとしばらく騒いでましたが、その後はケロッとして布団で暴れてて、それにもまた怒り怒鳴り散らして今は寝ています。
鋏が脳内に残りすぎてて、布団でジャンプして暴れ回ってる子供にそんな言うこと聞かないでジャンプするなら足ハサミで切るよ!無視する耳もちょん切るよ!!!と言ってしまいました。

下の子もただならぬ雰囲気に表情が固まってました。

今日は主人が帰ってこなくワンオペです。
動悸と吐き気がしてて、今どうしていいかわかりません。
警察でしょうか?病院でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰!

大丈夫ですか?🥺
とりあえずあったかいお風呂🛀入れたら入ってあったかい飲み物飲んでください😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょっと気持ち悪いのと、下の子供が頻回に起きるので、お風呂はむりそうです。
    一応別室にいて落ち着こうとしてます

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

警察にいって少し子供を保護してもらいましょう。危ないです!!
少し子供と離れて冷静に考える時間も必要だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主さんはきっと責任感強くてしっかりしてるママさんだと思います。
    なので警察、児相、頼りましょう。
    110番して説明したら大丈夫ですし、一旦子供と離れてお母さん自身、ゆっくりしてください。

    • 1月11日
ままり

お疲れ様です。
驚かれましたね。
今お子さんたちは寝ておられますか?

189に電話してください。
児相に繋がります。一時お子さんと離れて休まれた方がいいかなと思います。

deleted user

まずは一旦落ち着きましょう!!!
温かい飲み物飲んで毎日家事育児頑張っている自分を褒めてあげてください。
そして落ち着いたらお子さんを抱き締めてあげて下さい!

私も最近上の子のワガママとイヤイヤ、赤ちゃん返りが酷く毎日イライラしています。本当に育児しんどいですよね。母親辞めたいって思ってしまいます😢

はじめてのママリ

奥歯とのどが震えてうまく話せなくて、声出したら大泣きしてしまいそうなので、ちょっと落ち着いたら電話してみます

ゆいべび

早急にご両親、旦那、専門機関、警察でもなんでもいいので頼るべきだと思います。
自分のしてしまった事を正直に話して助けを求めるべきだと思います。

殺してしまうところでした、
で終わって本当に良かったと思います。
自分で一瞬何をしたのか分からなかった、
これは普通の状態ではないです。
後悔してしまう前に一旦離れて休んでもらいたいです。

ママリ

お疲れ様です。しんどいですね、、
どうしたらいいか、なら1度ちゃんと離れた方がいいとおもいます。
私も上の方同様子供と自分を守るため、子供を大切と思うなら189に電話して話しをしてください

りんmama

大丈夫ですか?

わかります、怒りすぎて頭に血が上ってそうなることありますよ😞😞😞
暴言吐いちゃったりはみんなあります。

ただ、ハサミは危ないのでやめましょ!
お子さんに刺さらない所を狙っているのであたり、殺意はないですよね。

うちも子どもに愛情たっぷりですが、
毎日怒って、怒鳴っての繰り返しですよ😣

あおかりまま

少し落ち着きましたか??
毎日一生懸命子供と向き合っていると、自分の心に限界が来てることに気づかない時があります。
世の中はワンオペ育児が当たり前になってますが、そんなのは当たり前ぢゃありません!
心療内科へ行ってお薬をもらってみるのはどうでしょうか?
今は心療内科も気軽に行ける所なので、私も動悸で辛い時にお薬飲んでいた事があります。

はじめてのママリ

みなさん、ありがとうございました

はじめてのママリ



ありがとうございました

のん

大丈夫でしょうか?
家事も料理も何もしなくていいですし、ご飯もお弁当注文しましょ!お風呂も1日ぐらいみんな入らなくても大丈夫です。
うるさい時や頭が爆発しそうな時はイヤホンつけてもいいんです。
部屋の安全だけ確認したら別室に行ってもいいんです。
子供の前で泣いてもいいんです。弱音吐いても。

何もせず、子供と一緒に寝ましょう!

そして一時預かりや精神科、保健師さん、色々と使えるものは使ってみてください。相談してみてください。
ひとりじゃないですよ。
大丈夫!