
息子が友達から遊びに来る誘いを受けているが、相手のママと連絡が取れず困っている。連絡先を渡すべきか悩んでいる。顔を合わせる機会がないため対応に困っている。アドバイスを求めています。
年少の息子が、よくお友達と約束をしてきます。
いつも決まった男の子から今日家に遊びに来てと言われるようですが、お互いバス通園なのでママさんとも話をしたことがないですし連絡先もわかりません💦
相手のママも、連絡してからじゃないと遊べないよとお子さんに話しているようです。でも息子は早くその子の家に遊びに行きたいーと言ってくるのでどうしたものかと悩んでいました😖
子供同士の話だからスルーすればいいのか、それとも相手のママさん宛に私の連絡先を書いた手紙を子供伝いで渡してもらえばいいのか…?でも本気にして連絡先渡してきたら迷惑ですかね?😣💦
コロナで行事も縮小されてあまり親同士が顔を合わす機会もなかったのでママとも全くできずどうすれば良いか対応に困っていました💦
アドバイスをいただければ嬉しいです🙇♀️
- あや(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は遊びに来て欲しくない&遊びに行きたくないタイプだったので、
『おうちでは遊べないよ😊幼稚園でいっぱい遊んでおいで😊』と言っていました!
面識なく子ども同士の約束に連絡先渡されたら、めっちゃ困ります😅

はじめてのママリ
うちはスルーしてました🤣
そして今もスルーしてます🤣
顔が分かっている
会話したことがある
のママさんでしたら考えますが、コロナ禍で本当に全く知らない子ばかりで😂
「ママを知ってたら遊ぼうって言えるんだけどねー会ったことないから言えないんだよねー」と濁してます😂
-
あや
お返事ありがとうございます😊
顔はなんとなくわかりますがあちらがわかってくれているかは謎です😂やはり濁すしかないですよね😂- 1月12日
-
はじめてのママリ
イベント時にお会いしてご挨拶がてら直接言うならありだとは思います😊
が、子供が仲良いから親も仲良くなれるとは限らないので、ママ友の子と遊ぶ方が無難ではあります😂
「子供が遊びたいみたいで...」と言われたら受け身側としては嫌な気分はしませんが、3年間で1度も言われたことないので多分9割のママがスルーしてるんだと思います🤣- 1月12日

退会ユーザー
年少の時はよく子ども同士で
約束して帰ってました。
自宅が近い子だと
近くの公園に行こう!だったので、公園に行ったりして遊んだり、でもその子のお母さんの
連絡先は知らないので
もちろん相手の子が来ない場合もありました。
家が分からない、連絡先も知らない子と約束した時は
ママ(私)○○君の家の場合分からないから行けないよ!!
って子どもには言ってます。
ママがいない所で約束しても
遊べないからね!とは言ってます。
子どもに連絡先を書いた手紙を
子ども伝いで渡してって
もし、何処かで無くされたりしたら怖いので私ならしないですし、貰っても困りますね😅
-
あや
コメントありがとうございます😊
私も、ママ〇〇君の家わからないからなーって言ってるのですが、息子はバスで通ってるからわかるよ!と言われてしまいました🤣💦(田舎なので自宅前までバスが来てくれます)
近くに集まれる公園あるのはいいですね😳
その子は家もそんなに近くないしましてや今は雪があるので公園も行けないし…😣
とりあえずスルーしておくことにします😂- 1月12日

なつ
うちも年少になってからよく「○○くんが今度うちに遊びに来るって!」とか「○○ちゃんが遊びに来てって言ってた」とか言うようになりました😊
そんなんは小学校あがってからかなーと思ってスルーしてます👌
-
あや
お返事ありがとうございます😊
やっぱりみんな同じこと言うんですね😳
あるあるでみなさんスルーしてるようなのでとりあえずしばらくスルーしてみます🤣- 1月12日

はじめてのママリ🔰
春から入園なのですが、参考になります!
そんなこともあるんですよね😳
私だったら先生に相談して繋いでもらうとか、、
なんとか子供の約束を叶えてあげたいと思うのですが😂
-
あや
お返事ありがとうございます😊
私も初めての幼稚園でどうしたらいいのかわからずでした😂💦息子のお願い聞いてあげたいけど親がからむ問題だとなかなか難しいですね😂💦- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
スルーしてしまう方が多くてびっくりしました💦
ただでさえコロナで子供の経験が奪われてしまってるのに😢
相手の方もあやさんと同じような考えだとなんとか会えるかもしれないですね💓- 1月12日

みっみー
私は嬉しく思うタイプです🤩
多分向こうのママさんもあやさんのお子さんのことは自分の子どもからたくさん聞いてるだろうし🤔🤔
私ならせっかくなら遊ばせてあげたいなぁと思います(*^^*)
ただ保育参観や運動会など今まで1つも親が参加する行事ってなかったですか?
その時に子どもから名前聞いたことあるママさんには軽く挨拶がてら声かけたりしてればお手紙も渡しやすかったのかなぁと思いました、、、
面識があるかないかで大分変わるかなぁと😓
-
あや
お返事ありがとうございます😊
私も連絡先交換してもらえたら嬉しいタイプなのですが困る方がほとんどだったのでやはり手紙はやめておこうと思います😂💦運動会などもあったのですが、その時はそんなにその子の話はしてなかったので特に気にかけてなくて💦
来月発表会があるのでもし機会があればとりあえずお話ししてみようかなと思います✊義母も同席&どこに誰がいるかもわからないしみんないっせいに帰るので難易度高めですが🤣💦- 1月12日
-
みっみー
私も今回ので困る方が多いと知って驚いてます😂💦
発表会、、、確かにハードル高いですね😭😭
うちもこの前ありましたが、コロナのこともあり立ち止まって話したりせずすぐに帰ってくださいってアナウンスされてバタバタ帰りました、、、- 1月12日

ぽん
私は、ママは連絡先知らないし、〇〇ちゃんのママも知らないから今度教えてね〜!
と言ってとりあえずスルーです
いきなり子供伝えで連絡先くるのは無しかな💦
逆に、連絡先書いた手紙くると絶対遊ばないといけない!絶対連絡しないといけない!感じがするし相手も遊びたいと思ってるか謎ですしね😅
子供に連絡先預けて無くされたり落とされたら嫌だし、子供に預けるのもなしです
先生に頼むのもなしです。個人情報だし、怪我させたとか、そうゆうのでなく仲良くしたい、園以外の場所で遊びたいからという理由で繋げてもらうことはできないと思います
-
あや
お返事ありがとうございます😊
やはり一方的に連絡先もらったら、連絡しないといけないと思って迷惑に思われますよね😣💦
私も先生巻き込む発想はなかったですし絶対個人でやってって言われると思うのでそこは考えてなかったです😳
とりあえずスルー続けます😂- 1月12日
あや
お返事ありがとうございます😊
やはり渡されても困りますよね😅私も幼稚園でいっぱい遊んでおいでって言ってみようと思います😳