※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
37歳初産不安ママ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘の食事量が適正か心配です。離乳食とミルクの量が適切か教えてください。特に与えすぎていないか不安です。フォローアップミルクに変えるべきかも悩んでいます。9ヶ月検診では体重が標準内で最重量だったため、太り気味と言われました。歩くようになれば体重は落ち着くと言われました。初めての子育てで食事量に戸惑っています。助言をお願いします。

生後10ヶ月の娘がいます。
食事とミルクの量が適正なのかわからないので教えてください。特にあげすぎていないか心配です。。

①8時の朝食
6枚切り食パン1枚
バナナ1/2本
ベビーダノンかチーズ1個

②10時の昼寝前
ミルク200ml

③12時の昼食
うどんかパスタ80g
魚や肉の入ったベビーフード1パック

④14時の昼寝前
ミルク200ml

⑤18時の夕食
おかゆ80g
芋人参ブロッコリー等80g
みかん1個

⑥22時の就寝前
ミルク200ml

⑦4時の夜泣き時
ミルク200ml

9ヶ月で歯が8本生え揃ったからか
離乳食はなんでもよく食べます。


1.離乳食の量や種類は適正ですか?
与えすぎでしょうか?

2.ミルクははいはいをあげてますがフォローアップミルクに変更した方がいいでしょうか?(栄養摂らせすぎでしょうか)

9ヶ月検診では身長は標準、体重は標準枠の中でも一番重い方でした。(太り気味と言われました)
歩くようになれば体重は落ち着くはずと言われました。

初めての子供なので食事の量は探り探りですが、もっと食べたそうな時もあり困っています。
アドバイスをよろしくお願い致します。

コメント

課金ちゃん

食べすぎというより、太り気味なのであれば、ミルク減らしても良いのかなと思いました😃

離乳食の量は、うちも同じくらいです😆歯も8本で同じです☺️

うちは完母ですが、授乳は欲しがった時のみにしてます💡

じょじょに授乳からご飯にシフトしていきたいので、ご飯の量を少しずつ増やして授乳をへらそうとしてます💡

  • 37歳初産不安ママ

    37歳初産不安ママ

    ありがとうございます!
    離乳食の量は同じくらいというのは少し安心できました🥺
    うちは完ミで眠そうにしたらミルクを飲みながら寝るという習慣がついてしまったので減らせず。。ミルクが足りないと泣き出して寝ません🥲
    せめてフォローアップミルクに変更した方がいいんですかね、、?

    • 1月11日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    寝る前にミルクは分かります😭うちもお昼寝の時はおっぱい欲しがります😂

    でもそこで200飲まなきゃ足りないということは、もう少しご飯増やしても良いのかなって思いました😃💡

    これ以上食べないのであれば仕方ないかもですが、まだ欲しそうにするようなら、炭水化物とかお野菜を増やしてみたら、ミルクの量が減る気がします🤔

    フォロミは、離乳食あまり食べない子じゃなければ不要と聞いたことがあります🥺💡

    • 1月11日
  • 37歳初産不安ママ

    37歳初産不安ママ

    ありがとうございます!
    早速昼寝前のミルクを100にしてみて、足らないようならご飯増やしてみます!
    フォロミは離乳食あまり食べないこの補助なんですね😳普通のミルクだと栄養とりすぎちゃう子のためのものと思ってました。

    • 1月14日
ママリん

同じ月齢です☺️

第一印象、ミルク多いなぁ😳って思いました!

うちの子も離乳食よく食べてくれるので、同じくらいの量(もう少し少ない量かも)+軽いおやつを食べてます!
完母ですが、授乳は1日寝る前に1回しかあげてないです😂

体重は成長曲線のど真ん中です!

食事ごとの果物の量もけっこう多めに見えるので、私なら初めに出すのはその半量くらいから出して、泣いて欲しがるようなら+で少しだけあげます☺️

  • 37歳初産不安ママ

    37歳初産不安ママ

    授乳は寝る前に一回で済んでるんですね😳✨やはりミルクが多そうですね💦ずっとミルクが寝るきっかけになってしまってるので寝方を変える必要がありそうです😭
    わかりました!とりあえず果物減らします!!

    • 1月11日
あ

食事後にそのままミルクを飲みたい分与えて他の時間はお茶などで時々水分補給をしながら15時頃はミルクのみもしくはハイハインなどおやつを与えた後に飲みたい分のミルク、夜寝る前に200飲ませてよほど泣き止まないとかでなければ朝は朝ごはんまでは夜泣きしてももう一度寝かしつけてましたね🤔
フォロミは使える月齢になって、元々使ってたミルクがなくなったタイミングくらいで変えました🤔

  • 37歳初産不安ママ

    37歳初産不安ママ

    ありがとうございます!
    夜泣き時もついミルクをあげてしまっていましたが、ミルクをあげずに寝かしつけられるのが本当はいいですよね。。ミルクに頼りすぎていたようです🥲夜間のミルクも減らせるように頑張ってみます!

    • 1月11日