
赤ちゃんの風邪症状について相談です。7月5日から痰が絡む音がし、小児科で処方された薬も効果が薄いです。便秘の症状も出て再受診しました。耳鼻科では問題なしと言われていますが、痰の音は続いています。生後9ヶ月の男の子のケアや体験談を教えてください。
赤ちゃんの風邪症状について相談、質問です。
7月5日ごろから、痰が絡むような「ズコズコ」という音がするようになり、小児科を受診しました。
診察では「喉が赤い」と言われ、カルボシステインのシロップを処方されましたが、なかなか改善せず、今も経過を見ている状態です。
その後、7月10日には便秘の症状も出て再度小児科を受診し、お薬が追加になりました。
昨日は耳鼻科を受診し、「鼻や喉には特に問題ない」とのことでしたが、現在もズコズコという痰が絡んでいるような音が続いています。
一時期は喉が痛かったのか、ミルクをほとんど飲まなくなってしまいましたが、今は飲めるようになってきていて、離乳食もモリモリ食べています。
元々ミルクの量が多い方ではないですが、1日700〜900mlは飲めています。
生後9ヶ月(修正月齢7ヶ月)の男の子です。
同じような経験をされたことのある方がいらっしゃいましたら、
・どのくらいで治ったか
・どんなケアをしたか
・病院を変えたほうがよかったか など
アドバイスや体験談をいただけると嬉しいです🥺
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

はじめてのままり
長く咳が続いて 、小児科や耳鼻科に行っても変わらない場合は総合病院など大きな病院の小児科へ受診するようにします 。そうすると 、必要に応じて採血もしてくれますし 、咳が酷くて酸素も低かったりすると肺炎かもと疑いが出てレントゲンも撮ってくれるので1番です 。

はじめてのママリ🔰
下の子もそんな感じでずーっと痰が絡んだ咳をしていましたが、風邪の一点張りでした。
咳が酷くなり、痰が絡んでミルクが飲めなくなってしまい、急いで別の病院へ行くと喘息になっていると言われました。
病院でステロイド吸入、鼻水吸ってもらうのを計3日ほどしてやっっと落ち着いたという感じでした😢
なので2〜3週間くらいずっとゴロゴロしてました💦
家で寝てるときは加湿器を付けるなどしていましたが、一度違う病院で診てもらうのも一つの手かと思います!
コメント