
息子が怒りやすく、自分の親ではないことを理解しているため、本当の親が怒るとビクビクしてしまう。一緒にいるのが可哀想か悩んでいる。
連れ子同士付き合っていて、お互い自分の親ではないと分かっている為、怒るのは本当の親と決めています。
息子は男の人が怒ることに慣れておらず、自分が怒られているわけじゃなくても結構ビクビクしているのが分かります😭
彼にワガママも言えるしあそんでいる時は彼を叩いたりするので本当に怖がっているわけじゃないですが、彼の子を怒り出すと顔色を伺って、しばらくおとなしくなります😭
一緒にいるの可哀想ですか?💦
ちなみに元々私の顔色もよく伺います💦
ただじぃじばぁばのように絶対怒らない人の顔色は全く伺いません😳
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
あまりにも気を使ったりストレスつよそうですね、、

退会ユーザー
子どもたちが何歳かわかりませんが、ちょっと可哀想に思えます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私の子はもうすぐ5歳です。
私により彼にワガママを言える関係ではあるのと、会いたい、帰りたくないと泣くので基本的には楽しんではいると思うんですが、、、
怒る面だけで言えば可哀想ですよね😭- 1月11日
-
退会ユーザー
うちももうすぐ5歳です👍
私が子どもを育てる上で気をつけてるのは、人前では怒らない。です。
なので、パートナーのことを気に入っているのであれば、そういう叱るときだけ席を外してもらって見えないところでしていくのはどうでしょうか。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいですね😊
人前で怒らないっていいですね💓
言われて考えたら、、
席外したらだいぶいないくらいよく怒ってるかもです😭
息子と連れ子ちゃんの喧嘩から息子を守る為に怒ってくれてるんですけどね💦- 1月11日

はじめてのママリ🔰
かわいそうです。
そこまでして一緒にいたいとは思えません。
子供の心は子供にしか分かりませんしビクビクしてまで…と思います。
どんな叱り方してるのかなとも思いますが…
うちは主人に注意されてもビクビクとかは無いです。
一応言えば分かるっていうのもありますし、メリハリはついてるかなと。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
元々付き合う前から私が全く怒ってない時に物を頼んでくる時も私の顔色伺っています😭💦
私がそんな性格にしてしまったのでしょうか、、
私も怒鳴り散らすなどするタイプではないので一人親で気を使わせちゃう性格にしてしまったのかもしれません💦
ただやはりじいじなどの顔色は伺わないので私自身も態度をあらためて、彼とも距離を置くことにします🙇♀️- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
実の父親でも子供に対してではないけど機嫌悪く怒鳴ってたりして、子供がビクビクなってたり…
あとは母親が守ってあげられてない子供とか。
だいたいその後の道って家に居場所がなく非行など外でしてる事が多いので、我が子にも寄り添って心配はしてます。(うちも再婚です)
園とかでどうなのか周りから見てどうなのかとかも色んな方向から見るのは良いと思いますし、
付き合うだけで子供は連れていかなかったらいいかなと思いますよ。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
確かに私は生理前に理由なくイライラを出してしまいます😭
毎日同じテンションじゃないから怖いのかなぁ、、
園ではかなり真面目で優等生タイプみたいです。
話も一番聞いてみんなを引っ張っているようです。
子供を怖がらせてると思ったら二人ですら会いたくなくなりました😂- 1月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私に対してより彼にはワガママとか言うんですけど、やっぱ怒る面では気を使わせちゃってますかね😭?
会いたい、帰りたくないって毎回言いますが連れ子ちゃんが好きなだけなのか、、判断が難しいです💦