※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チコ
家族・旦那

帰ると疲れるって言われました。旦那が帰るのは深夜なので私と子どもは…

帰ると疲れるって言われました。

旦那が帰るのは深夜なので私と子どもは寝ています。

子どもが機嫌がいいうちに毎日マッハで家事をこなしています。グズグズな日はずっと抱っこ。
私なりに出来る限り色々やっているのに。イライラされてばかり。私はなんの為にいるんだろう。

もう疲れた…

コメント

el

うちも帰ってくるの深夜です🌃なんで疲れるんでしょう( ´・_・` )..💔帰ってきてから自分でご飯食べるのがしんどいとかですかねぇ?😅

  • チコ

    チコ


    同じですね!でも私はその方が娘のリズムで寝かしつけれるので気が楽です。

    なんか多分完璧を求められているんです。少しでもちらかっていたりするとすごくストレスらしいです。

    それなら完璧な人と一緒になったら良かったのに、と思ってしまって愚痴を書き込んでしまいました💦
    こんなのにお返事ありがとうございます!

    • 10月24日
  • el

    el


    わかります´ω`*
    あー うちも言われますよ。
    主人も神経質です。
    私は大雑把な方で.. よく怒られます(;_;)そんなこと言われたら毎日がんばってるのにってなりますよねぇ😣💔

    • 10月24日
  • チコ

    チコ


    ご主人昔からそうでしたか?私の旦那は昔はとても優しくてイライラなんて私にむけるなんてこと一ミリもなかったです。ましてやそんなストレスだとか全然言われてなかったのに。


    明るくこれもうちょいこうしてよーとかだったらいいのですが無言でイラつくので何に対してなのかいつもわからず難しいです。

    • 10月24日
  • el

    el


    うちの主人は、浮き沈みあるんですよねぇ。仕事上手くいってない時はイライラしがちですね(;_;)うちも自分で気づけよスタイルなときあります。どうしたらいいかわかりませんよね。

    • 10月24日
tanちゃん

帰ると疲れるってわたしも言われたことあります。旦那曰く、わたしがいつもイライラしてるから、と言ってました。正直イライラするのは子供に対してじゃなく旦那に対してだったし、ちゃんと伝えていたのに俺は何も悪くないと思ってたみたいです。わたしはわたしで、あなたが帰ってくるとイライラすると言ってやりました。今は以前よりは家庭内での旦那の行動や発言がマシになり、お互いうまくやれています。家が散らかってると思ってる旦那さんなのなら、旦那さんが片付けるなり気の済むようにしたらいいのではと思います。どんなに頑張ったって、子育ても家事もとなれば、やはり子育て優先ですから家事すべてが出来ないのは普通ですしね!

  • チコ

    チコ


    そんな風に言ってもらえて涙がでます。
    本当にそうなんです。赤ちゃん泣いていたら赤ちゃんをみなきゃいけないし、歩み寄って欲しいのに全て私が原因のように言われて。気になるなら自分でしてそんなに深刻にストレスだなんて言わないで欲しいです。

    私も子どもには全然イライラしません。
    お互いの愛情はあると感じますか?このままだと私が旦那に対して愛情を失くしそうで自分でも怖いです。

    • 10月24日
  • tanちゃん

    tanちゃん

    今でこそ、子供の自我が強く出てきてワガママ放題なので子供にもイライラばかりしてしまいますが、まだもっと小さいときは子供の行動にイライラってことはそんなにないですよね。寝不足とかでイライラすることはあっても。当時は正直愛情はなかったんじゃないですかね?少なくともあの頃のダンナは嫌いでした。子供が6カ月のときに3カ月別居して、離婚調停に呼び出してからようやく旦那の目が覚めましたよ。うちの旦那はそこまでしなきゃいけなかったとはいえ、最終的には自分の非を認め生活も変えてくれたので今に至ります。こちらに愛情がなくなってからは、もうどうしようもないので、旦那さん次第なところはかなり大きいですね!旦那さんとお互いのやってることを交換してわからせるっていうのはやはり難しいので、どんな手段でも気持ちをわかってもらうしかないですよね。

    • 10月25日
  • チコ

    チコ


    そうですよね。そして大きくなったら今よりもっと散らかしたり大変だと思います。

    そして離婚手前までいったのですね。でも旦那さんが変わってくれたのならそれが一番ですよね!
    私もそんな風に元に戻れるよう頑張ってみます!

    • 10月25日
かめこ

頑張ってますねぇー
旦那さん仕事上手くいってないですかねぇー❓

ィラィラされると凄い気をつかいますよねぇー。

  • チコ

    チコ



    転職したばかりでそれもあるかもしれませんが…

    イライラした態度をとられ、いつもは笑ってかわしてるんですがもう今日は我慢できず喧嘩みたいになってしまいました。そしたら疲れると言われてしまって。

    本当気をつかうのに疲れました。

    • 10月24日
  • かめこ

    かめこ

    甘えてると思いますがー
    人に当たりすぎはよくないですねぇー
    お子さんの前でイイ笑顔みせる為にも旦那さんに無理して笑わなくてもいいと思います!

    • 10月24日
  • チコ

    チコ


    なんかここで慰めてもらって少し心が落ち着いてきました。

    ありがとうございます。
    そうですね。自分の心に素直に、無理するのはやめます。

    • 10月24日
そいちゃんママ

子供の小さいうちは特に子供に手がかかるので旦那さんの相手ばかりしていられないですよね。。慣れない子育ての合間に家事をやる事がどれだけ難しいか分かってほしいですね😞💧
チコさんはよく頑張ってますよ☆
私も家事なかなか出来ないです。
もう少し旦那さんも歩み寄る事が大切ですよね。

  • チコ

    チコ


    本当にそれです。どんなに大変なことか全然分かってもらえてないです。

    そうやって言ってもらえて救われます。
    なんかもう色々言われて心がすりきれそうです。
    きっと慰められたくて愚痴ってしまいました。

    • 10月24日
ちちこん

仕事で疲れてるのはわかりますが、「帰ると疲れる」って言葉は聞かされる方の気持ちになれよって、チコさんの旦那さんですが、正直なイラっとしました。
うちの旦那も子どもの世話をして「疲れた」って言葉を使うことがあります。正直、かなりイライラします。世話して疲れるのは当たり前って、思います。私は毎日やってるわって思います。でも、喧嘩になるのが嫌やから、「お疲れ」って言うようにはしてますが…気分良くはないですよね。

  • チコ

    チコ


    そうなんです。
    帰りたい家であるように出来るだけ頑張っているのに帰ると疲れる、って。
    本当悲しいです。

    眠たい、疲れた、もう聞きたくないですよね。こっちだって眠たいし疲れてるわ!って思います。

    ママさんって本当皆頑張ってますよね。
    もっと認められたいなぁ。と思ってしまいます。

    • 10月24日