※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子がおくるみをやめられず、大の字で寝れず悩んでいます。体重も重く、抱っこでしか寝ない状況。どうしたらいいでしょうか?

生後6ヶ月になった息子がいますが、おくるみ卒業できません。
新生児期をすぎてから大の字で寝てるところをほぼ見たことがありません。モロー反射が酷かったのかすぐ起きてました。
生後半年なる頃には無くなるだろうと思っていたのですが、未だにおくるみで体を巻かないと1人で寝れません😭
普段は腕枕でお腹が空いて3時間おきくらいにおきますが、でおくるみで寝ても3時間は寝れません…いつになったら大の字で寝れるようになりますか?
また、体重も10キロ近くとかなり重いのですが、抱っこでしか寝ないです…
抱っこ紐で寝かしてますが、ずっとこれだとしんどいのでセルフねんねまで行かなくともトントンなどで寝れるようになってほしいです😭

アドバイス頂けると嬉しいです😭

コメント

ママリ

質問の意味がちょっと難しいのですが、「大の字で寝て欲しい=おくるみせずに一人で寝てほしい」ということでしょうか?

その場合、おくるみを使用せずに寝ることを慣らしていくしかないと思います。抱っこ寝も、抱っこで寝ることに慣れてしまったから抱っこでしか寝なくなっているだけなので、最初は泣いたとしても布団の上で寝ることを覚えさせるしかないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!わかりにくくてすみません😭
    やはりそれしかないですよね…
    練習しようと泣かしてると旦那が抱っこしちゃって何度も失敗してます…😭

    • 1月11日
ひ

上の子が確か半年くらいまでおくるみやってました!
今は冬で寒いしよく寝るならそれでいいと思いますよ😊

うちは6ヶ月の頃は真夏だったのでおくるみやりすぎて暑くて湿疹できたので必死でおくるみ卒業させました。

おくるみは薄めのものですか?
そしたらおくるみ巻いて、その上から毛布掛けて、寝たあとおくるみを緩めにするのはどうですか??上に毛布かかってるし寒くて起きるってことはないと思います🤔
あとは横向き寝を練習させるとか🤔

どちらにしても急いでおくるみ取ろう!って思わなくても絶対絶対もう少ししたらなくてもちゃんと寝てくれると思います😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近はおくるみもあまり効果がないので腕枕で体を横に倒して一緒のお布団で寝てます😭

    1人でも横向きだと比較的良く寝るのですが、寝返りしようとして起きてしまいます😭

    そうですよね…とりあえず今のところ問題はないのでおくるみなしを軽く慣らすくらいで神経質にならないようにします🥲

    ありがとうございます!

    • 1月11日
  • ひ

    腕枕も長い時間になると辛いですよね🥲
    横向きにして寝返りあんまりできないようにブランケットとかを挟むのはどうでしょう??

    ほんとにその子その子で違うので色々試してみるのもありだと思いますよ😊

    うちは2人ともふわふわブランケットが好きで今でも寝る時は自分で持ってきてそれで寝ます😅
    抱っこ紐でねかせるのも置く時大変なのでそれこそブランケットを自分の肩に置いてそこに縦抱きする感じでうちは寝かせてました!

    少しでも早く長く寝てくれますように🤍

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トイレ行きたい時によくクッション挟んでるんですが、トイレから戻ると大体泣いてます😭
    なるほど!弟も同じふわふわのお布団ずっと好きなので、息子にもふわふわを渡してみようと思います!
    ありがとうございます😊!

    • 1月14日
たあ

うちも最近までおくるみして寝てました!
来週6ヶ月、体重も9キロ越えてます。
似たような感じで思わずコメントしてしまいました!
おくるみ取って寝せようとしたら授乳、抱っこで寝かしつけても布団に下ろすと泣くようになり、寝かしつけに何時間もかかります😥
寝るのが下手で困ってしまいます〜
大変ですよね😱
アドバイスじゃなくてすみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    アドバイスじゃなくても、同じような状況ってだけで心強いです((!!
    寝かしつけはもう半分諦めて、抱っこで寝かしてそのまま私も腕枕になってます…笑笑
    いつか1人で寝れる日が来ますように😭

    • 1月14日