
朝、娘が自分で行動をしないことで悩んでいます。送り出す際に笑顔でいたいが、時間がなくなってしまうことがストレスです。保育園での様子も気になるようです。どうすればいいでしょうか。
朝から疲れる😵💫
娘の事です。朝ごはんゴソゴソしながら
食べるから時間かかり…
着替えも自分でやるって言うから待つものの
全然着替えようとしない。
👩🏼ママやっちゃうよー
👧🏼やーだー!
の繰り返し。最終的に時間ないから
無理矢理脱がせると、号泣。
自分でやりたいならやらんとママが
やっちゃうからね!と怒ってしまい…
笑顔で送り出したいのに😮💨😮💨
見てるテレビ切っても意味ないし
○○が来るよとか脅し言葉使いたくなくて…
保育園でなにするかなー?
お家帰ってきたら○○しようねー!
とか期待持たせる言葉かけても無意味😮💨
どうしたらいいんでしょ😮💨
- a♥︎(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

hotaru
我が家は、
ご飯も準備も全て終わったら、
出発まで見たいテレビを観ても良いと言う決まりにしてから、
準備がものすごく早くなりました!!
朝はほんと、
試行錯誤ですよね💦
a♥︎
それも伝えて試したのですが
テレビ見れなくなっても平気な感じでフラフラフーラしてました😵💦
難しい年頃ですね😱😱