
子供に対する怒りと自己否定に悩んでいます。改善したいが難しいと感じています。
私は一日中何をしてんだろ。
朝7時にご飯あげてすぐ寝て11時に起きて
12時まで携帯触ってご飯あげて
夕方5時まで携帯触って子供が話しかけてきてもうるさいあっち行けって暴言吐いて遊ぶこともせず話すこともしない
怒り散らかして暴言吐きまくって私は何をしてるんだろ。
自分が親にされたことをしてしまってる
毎日毎日やめようやめようと思ってもすぐカッとなってしまいます。この子達のためにも私といない方がいいですよね。
でも離れたくないんです。ほんとに変わります。
厳しいお言葉やアドバイスお願いします。
- ブルー(4歳4ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

さき
そこまで明確にご自身の事分かっているなら携帯扱うのではなく遊んであげたらいいのでは?話してあげればいいのでは?
変わろうと思うのであれば…

たなー
家だとスマホ触っちゃうのわかるので、とりあえず外に出ちゃったらいいと思います❣️
外に出るまでが面倒ですが、出ちゃえば以外と家よりストレス溜まらないです❣️
私は予定何もなくても、とりあえずおにぎりだけ持参して公園行ったりします😊✨✨
-
ブルー
ありがとうございます😊
今日は朝からお昼まで公園に行き
家では子供達とたくさん遊びました
これからはいっぱい外に行き遊びます!- 1月11日

のーたん
それを毎日だと正直お子さんが可哀想です。たまーに、とか、自分の体長が悪くてとかならそんな日もあってもとは思いますが、、。
離れたくない、変わりたいと思う気持ちがあれば今日から遊んでみて下さい。外でお散歩するだけでも子供は喜びます。私は上の子に我慢させているので、下の子が寝ている時少しだけ家の前で遊んだりしてあげてます。雪国なのでソリだったり雪だるま作ったりとかですが、喜んでくれます。
子供が話しかけてきたら聞いてあげて下さい。その態度がお子さんも真似しちゃいます。
-
ブルー
今日は朝からお昼まで公園に行きました。たくさん子供と遊び話しました。子供と接してると私は子供のこと何も知らないなと思いました。
いろいろ成長していてそれをみていたかったことに後悔しました。
これからはたくさん遊びお話をしたいと思います。- 1月11日

明日からダイエットする女👩
そのままお子さんも同じように育ってしまいますよ?親にされて嫌だったのなら同じことをお子さんにしないように頑張って変わってください💦まだお子さん小さいのに可哀想です、、
-
ブルー
今日は朝からお昼まで公園に行きました。たくさん遊びお話をしました。これからはたくさん遊びお話をします!
- 1月11日
-
明日からダイエットする女👩
いまがいちばん大変で
いちばんかわいい時なので
むりせず成長みてあげてくださいね❤️6歳にもなるともう可愛い成長もなく構ってくれなくなります、、🥺笑- 1月12日

きなこ
スマホ依存なんじゃないですか?
お子さん起きてる時間はもうどこかにスマホしまって触れなくした方がいいです。
家にいるとスマホ触りたくなっちゃうので、悪天候でなければなるべく出掛けましょ!
立て続けに3人も子供産んどいてママ友がいないからどう子供と関わったらいいか分からないはちょっと支離滅裂過ぎですよ💦
自分の子供とどう関わるかにママ共の存在は全く関係ないんじゃないですか?
私もママ友いないし別に要らないです💦
ただ、私からしたら謎理論なのでハテナですがご自身が今の状況を打開するのにママ友が必要だと思うなら
作ればいいじゃないですか👍🏻
児童館でも支援センターでも行って下さい。
でも些細な事でカッとなってしまうのはとても分かりますし、3人も育ててらっしゃれば遊ばずともお世話だけで私なんかが想像も出来ない程毎日大変でシンドいと思います💦
3人とも毎日自宅保育なんでしょうか?
だとしたら物理的にちょっと離れてみる事も必要だと思うので、子供可愛がれなくて辛い、変わりたいって役所で話して保育園検討してみては?
役所がヤバいと判断してくれたら一時保育含め優先的に支援して貰える可能性あると思います!
衣食住のお世話は放棄してないので児相案件にまではならない筈ですし…
お家で1日見る時も、家事も大事ですしずっと遊んであげるのは物理的に不可能ですから、休憩したい時はスマホじゃなくてお子さん達と一緒に動画でもテレビでも見たらいいと思います!
それで、「わあ!可愛い猫ちゃんいたねー!」とか「美味しそうなケーキあったねー!」とか言いながら隣に座ってればお子さんだってママが一緒に楽しんでくれてる!って喜ぶんじゃないかな✨
ご飯ちゃんとあげてるんですよね?歯磨きしてお風呂入れて寝かしつけてるんですもんね?
だったら今日1日何してたかって、子供たちの世話してたんですよ👍🏻
そこは堂々としてていい筈!
-
ブルー
スマホ依存症なのかもしれないです!今日は携帯を触らず子供と朝からお昼まで公園に行きました!
たくさん遊びお話をして子供達と接してると何も子供達の事を知らないなとこんなにいっぱいお話ができるんだこんなに成長してるんだと
今まで見ていなった自分に後悔をしたました。
ママ友がいないから子供達への接し方がわからないのではなく
親から遊んでもらった記憶がなく
どう遊んだりしていいのかわからなかったんです。まわりのままさん達がどう子供に接してるのか遊んでるのかわからないって意味です- 1月11日

ママリ
まずは自分がカッとなる原因を突き止めた方が良いと思います💦
子育て中は自分の時間もとれずで大変ですよね、、
私もつい携帯触ってしまいます、、
一気に変わろうとするのではなくて、お子さんの話を聞いて返事するなど少しずつはじめてみてはどうでしょうか😊
-
ブルー
ありがとうございます😊
今日から少しずつ子供達とおはなしをしてみました。- 1月11日
-
ママリ
子どもとのお話って
大人とは一味ちがう面白さが
あったりしますよね☺️
変わろう、変わろうと
頑張りすぎずに、、
お子さんの遊んでる様子
見ているだけでも、
ママがみてくれてるって
子どもは嬉しいと思います💖
息抜きもしながら
育児頑張りましょー!😊- 1月11日
ブルー
周りにママ友がいなくて。
どう話してあげたら良いのかどう遊んであげたらいいのかわからないです