
幼稚園教諭と保育士、どちらを選ぶか悩んでいます。給料は上がるが時間は増える幼稚園か、現状維持の保育士か。子どもとの時間も考慮し決めかねています。
幼稚園教諭と保育士どちらを選びますか?
もともと幼稚園で働いてましたが、育児と仕事の両立がきつくてやめて、今は臨時保育士として働いています。
でも保育のやり方などが合わず...幼稚園に戻ろうか考えています。
今は臨時なので仕事の量も少なめで定時で帰れますが、幼稚園に戻ると今より仕事も時間も今より増えます。もちろんその分給料は上がりますが。😅
子どもは4歳2歳がいますのでまだまだ甘えたい時期だし、けど自分がしたいって思う仕事..どっちがいいのか悩みまくってもなかなか結論でず。
最終的には自分で決めることですが、みなさんならどっちを選びますか?
- ✴︎meme✴︎
コメント

退会ユーザー
もともと保育園で働いていて、合わなくて幼稚園に転職し、妊娠を機に辞めました!
やっぱり小さい子どもいながら幼稚園で働くとなると急なお休みはなかなかできないし、お迎えの時間とかも含めて自分以外の手が必ず必要になると思うので子どもが小さいうちは幼稚園でまた働くのは厳しいよな〜って思ってます😅
自分の子どもに寂しい思いさせて他の子を見るってのがわたしにはできなくて💦

みかん
幼稚園のパートはだめですか?
パートなら定時で上がれますよ!
-
✴︎meme✴︎
パートだと給料が少なめで生活カツカツになるので、それは考えてなくて、、😓
- 1月10日

ぴよ
わたしは幼児教育よりも保育がしたいので…今までも多分これからも保育士を選びます😌
保育理念ややり方も園によって様々なので、他の保育園への転職はなしですか🙄?
-
✴︎meme✴︎
異動はありますが、公立なので大体同じ感じです。ぴよさんは正規職員ですか??
- 1月10日
-
ぴよ
公立なのですね😌
確かに公立だと、大きな違いはないですよね💦
わたしは私立保育園の正職で、今は育休中ですが産休に入る前は時短復帰してました😌- 1月10日
✴︎meme✴︎
やっぱりそうですよね💦幼稚園には小さいお子さんがいる先生もたくさんいて理解はあるので、まだ働きやすいかなと思ってるのですが🧐保育所だといろんな先生が異動だったりで一から人間関係作るのもしんだいです😅