※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の息子が療育に行きたがらず不機嫌。先生に相談しても解決せず、退所を考えている。コミュニケーション能力が低く、働けず家計に困っている。経験者のアドバイスを求めています。

自閉症の息子なのですが去年新しいクラスになってから朝療育へ行きたがりません。帰ってきても不機嫌です。上手くお話が出来ないので何が不満なのかも分からず先生に聞いても療育では楽しそうにしてますと言われ悩んでいます。
保育園の一時預かりや幼稚園の見学などはコミュニケーションが苦手ながらも、行きたい!(明日)行く?と前日に聞いてくる程楽しいようで正直療育に通っていると働きにも出られないため退所を考えています。

療育の先生には今の様子だと辞めない方がいいと言われます。明らかに同年代の子よりコミュニケーション能力が低く自分の興味のあることへ集中し過ぎてしまったり融通がきかない点があるためです。他害はありません。

働きに出れないため家計が大変で気持ちに余裕がないです
経験者の方アドバイスお願いいたします。

コメント

みつや

自閉で他害がないなら保育園に通いながら療育に行くとかどうですか?施設は違うところに変えてみるとか?

我が子は保育園に通いながら母子分離の療育に通ってます。
私も週5で働いています。

地域によると思いますが、保育園に迎えに来てくれて、家まで送ってくれる療育施設を探されてみてはどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますと今住んでる地域の人口が多いためか色々な保育園に息子の説明を電話で伝えただけで断られれてしまうので他の市への引っ越しになってしまいます。隣の市の知り合いの保育園で預かってくれると言われているのですが現在通っている療育施設から今住んでる市は障害児への支援が手厚いから越さない方がいいと言われそこでもまた悩んでいる状況です。

    保育園に迎えに来てくれる療育施設もあるんですね!問い合わせてみようと思いますありがとうございます!

    • 1月11日