
1歳になる子供がおしゃぶりをやめられず、寝るのに困っています。おしゃぶりを使わずに寝かしつけを試みたが、うまくいかず悩んでいます。他の方法でおしゃぶりを卒業させたいと相談しています。
おしゃぶり卒業について教えてください!
あと数日で1歳になるのですが寝る時のおしゃぶりをどうしても辞められません。
おしゃぶりがあれば1人で寝れます。
昨日、試しにおしゃぶりを使わずひたすら抱っこで
寝かしつけをしてみました。
見事にギャン泣きで抱っこも降りる終いです😭
やっと寝たと思いきやすぐ起きての繰り返しで心が折れ結局おしゃぶりを与えてしまいました。
言葉がある程度分かるようになれば
ゴミ箱に一緒に捨てたなどの方法がありますが
その頃まで果たしてしててもいいのか…
逆にそこで出来なかったら更に辞めるのが大変になりそうで悩みます。
もうひたすら抱っこで誤魔化すしかないのでしょうか?
よろしければ皆さんがどんな方法で辞めれたのか教えて頂きたいです🙏
- ゆゆ(2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)

3児のまま(26)
泣いても抱っこせず放置してました!
起きて泣いての繰り返しでしたが
2、3日耐えたら泣くことなく寝れるようになりましたよ。

はじめてのママリ🔰
手を繋いでみたり、泣いていてもトントンしてみたり、なるべく抱っこしないでがんばりました🥺
初めは泣いて泣いて寝なくてしんどかったですけど3日目くらいで無くても寝られるようになりました👶🏻
心身ともに余裕のあるときに数日は寝れないの覚悟しておしゃぶり卒業に挑みました🤣

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月でやめました!
1週間ぐらいぐずるのは覚悟で挑み、結果2日ほどぐずっただけでやめられました。
泣いたときは座ったまま前後にゆらゆら抱っこしたりトントンしたり、いっそ泣かして疲れて寝かしたりです!
ずっと使ってたのを急に辞めるのはお子さんも辛いだろうし長期的に戦う覚悟でいたほうが気が楽ですよ〜♪

退会ユーザー
つい数日前におしゃぶり卒業させました!
今までおしゃぶりで楽してた分、辞めた1日目2日目は寝かしつけも大変だし頻繁に起きて夜中2時間ぶっ通しで泣くしで大変でした💦
心を鬼にして、何があってもおしゃぶりを渡さないで、数日は頑張るしかないです😭
今辞めて一週間くらいですが、もうおしゃぶり無しでも大丈夫になりましたよ!
コメント