※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
ココロ・悩み

母の大腸癌がステージ4で余命数ヶ月と告げられ、緩和ケアに切り替えるか悩んでいます。妹への負担も心配です。末期の母の苦しみを和らげる方法や、将来のことが不安です。

どなたか、聞いてください

私の母は大腸癌の闘病中です。
手術したものの、肺に転移しており、ステージ4。
それでも希望は捨てず、治療してます。
が、主治医から、肺の転移が悪化、リンパも腫れていると。
あと数ヶ月かもしれないと言われました。
緩和ケアに切り替える時期かもと。
本人へはおそらく、緩和ケアの提案くらいで、あと数ヶ月かもしれない…ということは伝えられていないみたいです。

まだ心の整理がつかず、この先どうしたらいいのか分かりません…
母本人の希望を大事にしたいと思いますが、まだ治療ができると思っている本人に、あと数ヶ月だということを言うべきか…
心が折れてしまわないか…
でも限られた時間をどう過ごすかを考えるべきだとも思うし…

私には妹がいて、独身なので母と2人暮らしで、今までずっと妹が母の面倒をみてくれてました。
母は今入院中なので、妹1人。
今日会いに行ったら、泣きすぎて目がパンパンに腫れてました。
父とは離婚していて、私と妹でこの先やっていくことになりますが、妹への負担が大きくなると思います…

末期の癌患者の行き着く先は、どんな状態なのでしょう…
どうすれば、苦しみと痛みを消してあげられるのか、
私はどうしたらいいのか…

誰か、教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

ホスピスなどもあります。あとは在宅で訪問看護や介護をいれながら生活もできます。

お母様にお伝えするのはつらいですよね。私自身に置き換えたらどうするかまよいます。

ただ、お母様自身やり残したことがあるかもしれません。知る権利もあります

主様は遠方なんでしょうか?

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます。
    在宅、訪問看護は考えていました。
    やはりそうですよね。

    確かに知る権利はありますよね。
    私は近場にいます。
    私の職場の近くに母と妹がいます。
    これからはちょくちょく様子見にいこうかなと思います。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅に帰る。これって患者さん本人からするとすごく意味のあることなんだと思います。

    • 1月8日
  • ゆに

    ゆに

    そうなのですね。
    いろんな選択肢の中から、母に寄り添えるものを選びたいと思います。

    • 1月9日
deleted user

お辛いですね
お母様も妹さんもゆにさんも

何が心の拠り所となるのかは本人にしかわかりません
上の方もおっしゃっていますが、本人の知る権利も尊重してあげてほしいと思います
本人の希望で、在宅で看取った経験があります
動くのが辛そうになってきたな、というところからはあまり時間がありませんでした

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます。
    在宅での看護を経験されたのですね。
    本人は痛みが出てきていて、今は動けるものの、いつ動けなくなるかは時間の問題かもしれません。
    貴重な経験談をありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    • 1月8日
ママリ

3年ほど前に母を、大腸がん(直腸がん)で亡くしました。
父がずっと見ていましたが、たしか最後の最後まで、あと数ヶ月とかそういうことは、伝えていなかったんじゃないかなと思います…。
敢えて伝えなければならないものではないと個人的には、思います💦

在宅医療の専門のクリニックがたまたま近所にあり、最後(半年くらいかな?)は、そちらにかかっていました。
モルヒネの投与については父はずっと抵抗があったみたいですが、そちらにかかってから、最終的には受け入れていたと記憶しています。

今度父にあったときに、聞いてみます。また改めてコメントします。

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます。
    母はS状結腸です。
    血便が出たと言っていたあのとき、痔かもしれないと言って病院にすぐ行かなかった…
    もっと早く、仕事なんかいいから早く病院行って!と強く言えば良かったと後悔してもしきれません…

    モルヒネの投与、主治医からも発言ありました。
    痛みや苦しみがなくなるなら、私は抵抗あまりないです。

    辛い記憶かと思います。
    可能な範囲で構いません。
    またコメントお待ちしてます。
    ありがとうございます。

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    わかります。
    母も血便が出てからしばらく病院に行けず、やっとの思いで検便を提出しに訪れるという時に、運悪く休診日。
    それで受診が遅れてしまったことを、父は何度も悔やんでいました…。
    母も仕事が好きで仕事一筋の人間だったんです。父と一緒に自営をしてました。

    お気遣いありがとうございます。3年という時が流れ、今なら聞いても大丈夫かなと思います。

    • 1月8日
  • ゆに

    ゆに

    そうでしたか…
    やはり、早期発見できれば…!と悔やんでしまいますよね。
    お母様とお父様、素敵な関係性がうかがえます。
    より、お父様は辛かったですよね。
    無理なくで構いません。
    こちらこそありがとうございます。

    • 1月9日
あづ

3年前に母を大腸癌で亡くしました。
ステージ4で余命3ヶ月、抗がん剤も全く効かず悪化する一方でした😥

我が家は母に余命を伝えませんでした。
伝えると絶望して一気に病状が悪化するタイプだなっていう家族の判断です😵
伝えても『あと数ヶ月でこれだけやっておこう』って切り替えられるタイプなら伝えてもいいと思います。

母は結局1年半で亡くなりましたが、最期は病院ではなく自宅でという希望を尊重して、在宅看護で看取りました。
最期は医者から「もう1週間もたないだろう」と言われて、私も里帰りしました。

モルヒネを使っても痛みが強く全く眠れなかったのに、もうダメだと言われてからは1日中寝てばかりになりました。
尿もほとんど出なくて黄疸が出て、素人が見ても「もう長くないな」って感じでした💦

お子さんいるみたいですし、なるべくたくさん顔を見せてあげてください😌
会いに行けないなら写真や動画でも。
何をしても悔いは残ると思いますが、それでもなるべく悔いを残さないよう過ごしてください。

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます。
    貴重なお話ありがとうございます。
    そうだったんですね…
    母は…どうかなぁ、伝えるべきか否か。

    モルヒネを使っても痛みがとれないこともあるんですね…
    辛すぎます…

    そうですね、孫に会えると元気出ると言ってました。
    幸い近くにいるので、ちょくちょく顔を見せにいきたいと思います。
    動画残すのもいいですね。
    子供達が大きくなったら見せてあげよう。
    ありがとうございます。

    • 1月9日
青りんご🍏

家で最期を迎えるか、緩和ケア病棟がある病院で最期を迎えるか、、、ですね。介助している側からすると、一人で看取るのは不安。病院にいてくれたほうが安心だと思います。妹さんと話し合いですが。兄を大腸がんで亡くしていますが、緩和ケアのある病院に移りました。母が介護してくれていたのですが、限界だったようです。妹さんにも寄り添ってあげてください。

  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    兄の場合は、医師から直接病状を伝えられていました。先が長くないことは本人もわかっていたと思います。

    • 1月8日
  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます。
    そうでしたか。
    介助する側、おそらく妹が大きく担うようになると思います。
    妹のことも心配で、なるべく私も!と思っていても子供達がいるので必然と妹の負担が大きくなってしまうのも懸念していました。
    貴重なご意見ありがとうございます。
    在宅な病院か、これもよく話し合いたいと思います。

    • 1月9日
はじめてのママリ

医療従事者として癌末期の在宅医療に関わっていました。
ここ数年はコロナの影響で面会制限もあることから在宅を選択される方が増えたように思います。
ご家族の協力は必要不可欠ですがヘルパーさんや訪問診療、訪問看護など利用できるサービスも多くあります。

余命数週間と言われていた方が「家に帰りたい」と在宅医療へ切り替えたところ2か月半頑張られたり、逆に余命1ヶ月と言われていた方がご家族の協力が得られず自宅へ戻ることができないとわかった翌日亡くなられたり、、、もちろん病気の進行状況により限界はありますが、経験上、最期は本人の気力も大きいと感じています。

自宅でしばらく過ごされてから最期は病院へ戻られる方もみえますし、はじめから「病院のほうが安心」と退院を希望されない方も中にはみえます。

少しでもお母様の望みを叶えてあげられる方法を選択できるよう願っています。

  • ゆに

    ゆに

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね。
    最期は本人の気力…
    母本人の希望を尊重しつつ、自分達も崩れることがないようやっていけたらと思います。
    詳細を教えていただきありがとうございます。

    • 1月9日