
赤ちゃんのキウイアレルギーの症状が気になります。症状が出ない場合でも、症状が出るかどうか確認するためにもう一度食べさせるのは適切でしょうか。
赤ちゃんのアレルギー症状でじんましんや嘔吐下痢以外はどうやって判断したらいいでしょうか?
先ほどキウイを食べさせました。
直後からお粥やしらすを食べたときに「ひえ〜ん😖」と言いながら食べるようになりました。
特にしらすは口を開けたまま嫌がっていました。
野菜や麦茶はいつも通り完食しました。
旦那がキウイのアレルギーがあり、食べたら喉や唇が腫れるそうです。
息子はじんましんや嘔吐下痢の症状は今のところ出ていないんですが、喉の腫れや口腔内の異常は素人目なので分かりません💦
この後は目に見える症状だけ観察して、問題なければ日を改めてもう一度食べさせたときの様子を見ればいいでしょうか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

まぬーる
キウイは厳しいですね。
泣くほどなら一歳まで辞めてもいいと思います。
ちなみに、
うちの子達は、花粉症なのでキウイで反応出ますよ。

退会ユーザー
わからないですよね。
なので、私も親がアレルギーあるものは子どもに極力あげてません。
キウイははじめてだったんですか?
-
はじめてのママリ
キウイははじめてでした!
たまたま頂き物があったので食べさせてみたんですが…
卵のように、食べ慣れてアレルギー克服?できるものじゃないですよね😣- 1月8日
-
退会ユーザー
はじめてだったら後を引くほど酸っぱくてそうなったのか、アレルギーでそうなったのかわからないですよね😰
私も花粉症で果物ほとんど大体ダメで、豆乳もアレルギーあるんですが
豆乳は違和感→少し苦しい?→かなり苦しい!!って感じで、見た目には全くわからないものでした。
別に食べられなくても困らないものばかりのアレルギーなので(小麦や牛乳、卵のように)豆乳に至っては2歳手前で市販の豆乳入のお菓子でしかあげてません😱もっと意思表示できてからで良いって思ってます😱- 1月8日
-
はじめてのママリ
意思表示できるようになってからあげてみます!
キウイは要注意ってことにしておきます!
旦那が他にもアレルギーがあるので子どもに食べさせるときは気をつけます!- 1月8日
はじめてのママリ
花粉症とキウイって繋がりがあるんですか!
食べれなくても困らないので機会があるまでキウイは食べさせないようにします!