![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもを預けない理由を理解してもらえず、子離れできていないと言われ、喧嘩になりました。幼稚園や保育園のことも悩んでいます。
同市内に住んでいる義実家や実家に預けないのは子離れできていませんか?
子どもがかわいそうですか?
旦那と旦那の会社の子育て経験のあるおば様にそう言われました。
幼稚園のことを考え始め、幼稚園の場合夏休みはどう働こうか、保育園やこども園にした方が良いのか悩んでいるところでした。
一人っ子予定のため、過保護になっていることもあるかと思います。
実家は簡単に言うと毒親のため預けられません。
義実家は安心して預けることができません。
義実家は車で数分のため週に1度行き、私たちがご飯を食べている間など見ていてもらっていますがその様子を見て安心して預けられるとは思いません。
この理由を旦那は知っています。
おば様に理由を話したかは知りませんが。
帰ってくるなり息子がかわいそう、子離れできていないと言われ、生理前の豆腐メンタルにより泣きました。
泣いたら喧嘩の雰囲気になりました。最悪です。
殴り書きの文章で申し訳ございません。
ここまでお読み下さりありがとうございました。
- みい(5歳1ヶ月)
コメント
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
全然思いませんよ😄
私も義実家はないのですが、実家は車で10分ですけど、子ども預けた事ないです🙂
両親が働いているのもありますし、孫は可愛がってくれますし信頼はしてますが、多分丸1日とかは喜んで見てくれる事はないです😅(元々子ども嫌いです)
昨年夏にコロナ禍の中上の子が入院しましたが、1週間と決まっていたので旦那も仕事を1週間休んで実家には一切頼らなかったです🙂
私は7:30〜18:00まで保育園利用してフルタイムで働いてますが、多少鼻垂れてても保育園に連れて行かれる方が可哀想感ありますよ😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全くそんなこと思いません!
我が家も似たような理由で実家、義実家共に預けたことはありません。
頻繁に預けられる距離ではないということもありますが…。
幼稚園に通うようになれば、嫌でも子離れするわけですし、
未就園児なら親子べったりで何も問題ないですよ!
むしろ0〜2歳の子は、親の愛情こそ大切な時期だと思います。
むしろ私は、実家や義実家ありきで子育てしている人たちのほうが、
親自身が親離れできてないと思いますけどね…。
-
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
その一言でとても救われます😭
ありがとうございます😌
重ね重ねありがとうございますーー😭
幼稚園に入れたくないなんて言っていないのに子離れできてないって言われてえ??って感じでした🤯
これからも変わらずたくさんの愛情を注いでいこうと思います😌
たしかに!目からウロコでした😳
旦那も親離れできていないんですね、、- 1月7日
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
その一言でとても救われます!ありがとうございます😭
子ども見るのは大変ですもんね💭
たとえ好きだとしても難しいことだと思います!
旦那の意見を変えられるように色々話してみます😌