※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m&mママ
産婦人科・小児科

昨日から熱が続いている子供を小児科で診てもらったが、心配で別の病院を考えている。保育園のストレスや感染症が原因か気になっている。

昨日昼頃に保育園から電話がかかってきて
37.8度の熱があるので迎えに来てください。
と言われすぐ迎えに行って、
帰って来てからここがいいと言うので
こたつで寝かせて、
起きてから体温測ると38.9度でした。
すぐに座薬を入れて様子を見てたのですが
少し元気になり晩ごはんも(お粥などしても食べないので)お茶漬けを食べてチューブタイプのゼリーも食べたいと言うので渡すとすぐに無くなり、次にアイスも食べて
水分もたっぷり摂ってと機嫌がよく
座薬が効いたんやな〜と思ってたんですが
9時ごろ寝るときに体温測ると38.7度でした。
夜中も何度もぐずり起きてたまに水分取らせたりです
今日朝起きてから熱測ると38度ありました。
小児科行こうと思い準備してると痰と鼻水が絡まった
ようなほぼ水分ぐらいの嘔吐をしました
かかりつけの小児科に行き症状伝えると、
喉見ても、肺の音聞いても、熱の症状しかないから
そんなに心配しなくていいよとのことでした。
11月に2人目の妊娠がわかり、そこから赤ちゃん返りが始まって保育園も号泣しながら行くようになり、
年末年始2週間近くの休みがあってからの昨日連れて行くとずっと泣いてて、保育園がストレスで熱が出たのかなとも思ったりです。
昨日帰って来てから歯軋りのようなものをずっとしてて
歯軋りを調べると原因のほとんどがストレスと書いていたので保育園が本当に嫌だったのかなとストレスで熱が出たのか、なにか感染症にかかって熱が出たのか小児科の先生は心配しなくていいよと言っていたのですが
すごく気になってしまっています。
違う小児科に行ってもう一度診てもらおうかも悩んでいます。

すごく長くなりました、、語彙力もなく読みにくいと思うのですが何かあればお願いします

コメント

あーちゃん

わたしなら、かかりつけ医に行ったなら様子見します!

  • m&mママ

    m&mママ

    わかりました!
    今はぐっすり寝てます🥲
    ありがとうございます💦

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も最近熱がだけの症状があったので、心配で色々調べたのですが、疲れやストレスで発熱することは子供は特にほとんど無いそうです。
熱が出るのは基本的には何かに感染してると考えるようです。
ですので心配でしたら他の小児科に行くのもありかなと思います。
お大事になさってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、熱があってもいつもと変わらない様子で遊んでいるのであれば、そこまで心配しなくてもいいかな?と思います。

    • 1月7日
  • m&mママ

    m&mママ

    そうなんですね…🥲
    熱が高くて何かしら痛いと起きてる時は頻繁に泣くので心配で😭
    自分で異変を感じたら他の小児科に行くなりしてみたいと思います😭

    • 1月7日
まろん

昨日かかりつけ医に行ったなら、受診の必要はないとは思います😥
うちの子も連休明けは保育園嫌がります💦体調が悪いと寝ながら歯軋りもします。

  • m&mママ

    m&mママ

    そうなんですね💦
    様子見てみます…ありがとうございます😭

    • 1月7日