
旦那がコロナかもしれないのに隔離生活を送ってくれず、自己中心的な行動を続けている悩みです。妻は病院に行くよう勧めるも、旦那は自分の部屋にいるべきと言っても聞かず、家族を心配させています。感染リスクを考え、自主隔離をしてほしいと願っています。
コロナかもしれないのに隔離生活を送ってくれない旦那
おとといから喉が痛いと言う旦那
昨日が仕事初め
昨日は微熱と咽頭痛
市販薬飲んで出勤
今日は朝から家にいる
喉痛いから病院いくと言う
どうしたらいいんかな〜
と呑気
私→病院に電話して今の症状言ってからどうしたらいいか聞いてと伝える
病院からの返答待ち
PCR検査はその病院でしてくれるそう
熱がない、喉が痛いだけ
だからか、自分の部屋にいて!と頼んでも
リビングをウロウロ
おかしボリボリ
私と娘がびびってマスクしてるのに、本人はあちこち触りまくってマスクもしない
消毒して回るのも疲れた
娘、今日から学校だったのに休ませた
私が過敏すぎるらしい
ごめんの一言もない
(しゃべりかけてほしくはないが、気持ちがそもそもない)
コロナにかかった(かわからんけど、風邪かもしれんけど)ことが悪いとは思わない
誰にだってかかる可能性はある
でも、もし疑わしいことになったら、せめて自主隔離はしてほしい
とりこし苦労でも、後から笑えればそれでいいやん
これでコロナやってわかったら、たぶん私と娘は手遅れ
娘は今日から新学期
私は来週から新学期(幼稚園勤務)
まだ登校、出勤してないのがせめてもの救いかな
旦那は昨日出勤したからアウト
人にうつさないという感覚が欠如してる旦那
自分がすべて
コロナでも自分の症状消えたら隔離生活やめるやろな
宿泊施設とかいってくれへんかな
あ〜最悪な冬休みの終わり方
- ねっちママ(10歳)
コメント

s.
喉の痛みだけでもコロナかもしれないし、いろんな症状があるからなんとも言えないですよね😔でも今の時期はなるべく風邪症状があれば、マスクしたり隔離したりしてほしいですよね😔正直自分がコロナに感染しないとわからないんですよ!
私も感染しましまが、コロナや風邪に感染したということが悪いと思わないというのは、また違うかなと思いました😔
ねっちママ
コロナ=咳が出まくって高熱でめっちゃしんどい
というイメージがあるのか、ちょっとした症状ならこれはきっと風邪だ!と思う気持ちはわからなくもないです。
感染しないとわからない、そのとおりですね。
でも娘のことだけは考えて隔離生活してほしいなぁと思ってしまいます。