※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃぽん
ココロ・悩み

子供にイライラして怒鳴ってしまうことがあり、自分を改善したいと思っています。どうしたら良いでしょうか。

4歳と2歳の娘がいます。
とても大切で大好きで宝です。
ですが、イライラさせられる事が多くて
つい怒鳴ったり怒ったり
バカじゃないの?とか言ったりしてしまう事があり
そんな事本当は子供に言いたくないのに。
本当やばい母親だなと思って
治したいんですが治りません。
どうしたら良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はあんまり怒らない方です。
子供がイヤイヤ期で癇癪起こしてても「知らんがなぁ〜好きにしたらぁ〜?」って感じで、怒鳴るとか半年に1回くらいの間隔です。

バタバタとかもあんまりしなくて、お風呂上がりとか朝の準備とかバタバタするって人がよく分かりません。

肩の力抜いて子供のすることなんて死にゃあしなければほっとけばいいんじゃないかな?って思うのですが、何にイライラしたりとかってするんですか?

  • しぃぽん

    しぃぽん

    怒らないでいられるの凄いです🥲
    おもちゃ片付けないとか
    何回言っても分からないとか
    もー色々ありすぎます🥲

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

4歳と1歳10ヶ月姉妹います🤗

バカじゃないの?は人格を否定してしまうので
極力グッと堪えたほうがいいと思います‥😭
とりあえず暴言が出そうになったら
別室にこもったり、
少し落ち着く時間とりましょう😭💦
危険な物が無ければ
多少一人で深呼吸の時間持ったりする時間はあっていいと思います!

例えばどんな事でイライラしますか?
私も保育士資格をもってて
基本怒鳴る事はないので
気持ちの切り替え方とか
子どもの適度な距離の取り方とか
アドバイス出来たらいいのですが‥💦

  • しぃぽん

    しぃぽん

    気持ちの切り替えかた、しりたいです🥲
    何回言ってもおもちゃ片付けないとか兄弟喧嘩したりとか
    ちっちゃいことから大きいことまであります。
    怒らない方とかもいて凄いなぁと思います…

    • 1月11日
ラテ☾·̩͙⋆

うちも2歳差です。
イライラしたり怒鳴ったり、口が悪くなったりしてしまうこと私もあります💦自分のイライラが制御不能になって つい感情的に怒鳴ってしまいます😔
その度に反省で、精神科に通ったほうがいいのか…と悩んでた時期もありました。

私は命の母に 頼り始めたら
感情的になるのが減った気がします💡
しぃぽんさんは、どんなことにイライラしてしまいますか??
その内容にもよりますが、私はきちんとさせようとしてしまうところがあるので「まぁ、いっか」を心掛けてます。
怒鳴ったり感情的になってしまうは子どもにとったら良くないことだと思いますが、少しポジティブに考えて、子どものことを見てる証拠でもあるのかなと思うようにもしてます😊
お互い気持ちに余裕を持って、子どもと向き合えると良いですよね😭

  • しぃぽん

    しぃぽん

    私も精神科に通った方がいいのか悩んでました🥲
    命の母、CMで見たことあります!
    ポジティブに考えておられて、凄いなぁと思います✨✨
    私も、頑張らなきゃなー!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

バカはNGだと思います。けど何度も注意しても同じ事何度もやられたりしたら、言いたくなる気持ちもわかります!!
そんな時は後からフォローするようにしてます、バカって言ってごめんね、ちょっと怒りすぎちゃったね、等😄

  • しぃぽん

    しぃぽん

    バカはNGですね、ほんと分かってはいるんです、、
    言いたくなんかない、、でも言ってしまうので病気なのかなって。
    フォロー大事にしますね🥲

    • 1月11日