※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
住まい

5年後にマイホーム検討してます。今は貯金全然なくて4.500くらいあれば…

5年後にマイホーム検討してます。


今は貯金全然なくて4.500くらいあれば
少しはいいかなって自分的に思ってて。


今家賃6.4駐車場6600
のところにすんでます。
プロパンガスで高いので節約して
頑張ってるんですが今より安いところに引っ越すか
このまま暮らすか迷ってます。

別の家となるとまた初期費用とかもかかるし
でも家賃安い家なら毎月の貯金できる額も変わってくるなぁ
とか思ったりしててみなさんならどちらを選びますか?

コメント

Min.再登録

もっと安い家賃でも自分が住みたい!と思える物件があるなら引越しも考慮します(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ですが家賃を抑えたいから。という気持ちだけで間取りや場所、築年数を我慢するのはあまりおすすめ出来ないです😣

あとは今と比べてどれぐらい抑えられるかですね✩.*˚
例えば家賃やガス代で月1万安くなっても5年だと60万。これでは初期費用や引越し費用、手間を考えるとあまり意味はないです💦
2万安くなるとして5年で120万。
3万安くなるなら5年で180万。
3万安く抑えられるなら引越すかな?という感じです(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)

なので私なら実際に家賃、駐車場代が4.5万円ぐらいの物件を探してみてそこで5年以上、快適とまでは行かずとも普通に住めるかどうかで判断します(◡‿◡ฺ✿)

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    やっぱりそうですよねぇ、、、
    綺麗なお家とかあるんですが
    今と変わらなくて💦
    それじゃ全然、なんのために引っ越したの?ってなっちゃうしなぁと🥶

    今プロパンガスでお風呂の浴槽とかもためてなくて普段も電子レンジで調理できるものは調理して6千円から15000円くらいで都市ガスなら絶対もう少し安いよと旦那に言われてて💦

    電気とかはあんまり変わらなそうなんですけどね💦

    • 1月7日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    プロパン高いですよね💦
    うちも同じような使い方でしたが、それぐらいかかってました(>_<;)
    候補の家賃が誤差の範囲なら引っ越さない方がいいと思います😭

    今の環境が良くない等金銭面以外にも引っ越したい理由があるならそれもひとつの方法ではありますが、そうでないなら引越し先で隣人に恵まれるとは限りませんし...

    • 1月7日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね😭!

    確かにそうなんですよね💦
    あんまり近所付き合いないし子供いても足音うるさいとか言われないので今の家の方が居心地はいいかなって💦

    • 1月7日
deleted user

マイホームは年齢と年収、住みたい地域の相場によりますよね😅
引越し費用が出せるなら、家賃安いところに引っ越した方がいいですけど現状64,000+6,600で70600円支払ってる状態で、あまり貯金ができてないとなると家を購入しローンを支払っていくのはきついかなーと思います💦
固定資産税や修繕費もローンプラスアルファで貯めていかないといけないので😅
引っ越し費用がキツイなら世帯年収を増やすしかないかなーと思います😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうですね!
    今住んでる家らへんで探してて
    相場が高めなので5年後いいお家(自分たちが支払えるくらいの額)があればいいんですがそうじゃなければ諦めようという話はしてます!

    今は旦那のみなのできついですが今後私も働く予定なのでそうなると少し考え方も変わってくるかな!って思ってます!

    貯金も今よりかは少し多めに貯金できるので!

    • 1月7日