
亭主関白な旦那さんを持つ方に質問です。私は、同棲していた頃この人の…
亭主関白な旦那さんを持つ方に質問です。
私は、同棲していた頃
この人の考え方が好き、尊敬できる!
と思っていたので、主人に言われたことを素直に聞き、
直したほうがいいと言われたことはすぐ直していました。
しかし、いざ結婚すると色々なことがあり…
主人の子供なところや、ありえない!と思うところが多々見つかり。。
うちの両親や、主人のお母さんもあきれるようなことがたくさんあったのです。
それが積み重なり、最近は
こんな人の言うことなんか聞きたくない…と思うようになってしまいました。
しかし主人は頑固な人で、
家事育児は妻がやる。という考えは絶対に曲げません。
亭主関白な父親になることを望んでいます。
なので、最近反抗してくる私にとてもイラついてるようです。。
どうすればいいでしょうか。。
- るんるん(9歳)

nbd
私と同じですね笑
反抗しちゃうし
イライラされてて
2日に一回は喧嘩してます笑
解決法は
諦めない事ですかね
丸め込まれたら終わりですので笑
健闘を祈ります!!

Y
うちも亭主関白です!!
きほんはいはいとききますが、
納得いかないことは絶対折れないようにしてます!!
うちはいまは喧嘩になることはないですが、、、
考え方かわってるね!ていってみたらどうですか?

maminaya
うちも亭主関白ですね♪
ただ、私は今働いてないしお家のことくらいはやろうと思っているので揉め事はないです。
あとうちの父も仕事以外何もせず、基本自由だったので似てるから大丈夫なのかも…
ご主人のお母様まであきれるようなことがあるとなると、ちょっと私もムリかもと思ってしまいますが(;_;)
何か劇的な変化などないと、変わらない感じはしますよね…

yuiyui
うちも、いままで、はぃはぃってなんでも
聞いてたんですが、
なんかムカついてきて、さきに私が
今時、流行らない亭主関白的な事したら
まぢ、許さんからな。
立ち会いして奥さんの辛さみてるんだから、少しは敬え。
ってキレちゃったら、今では
家事育児、しっかり手伝ってくれます。笑笑

退会ユーザー
私の旦那も他人から見ると
亭主関白らしいです(笑)
私はそうは思わないのですが
考えてみれば確かに
「俺が言ってる事は正しい」
みたいな考えを持つ持ってる人です(笑)
1度付き合ってる時の喧嘩で
反抗した事があります(笑)
その時「俺は自分が正しいと思ってるから
君がなんて言おうと俺の心には
響かないし、この性格を直すつもりもない。
無理なら別れたら?」
って言われたのをキッカケに
あ、この人はこんな人なのか(笑)って
開き直りました(笑)
これで実際言ってることが
無茶苦茶ならブチ切れますが
正しい事を言ってるので
なんの問題もありません(笑)
それさえ気にしなければ
とても優しくて気遣いも
してくれるので自慢の旦那と
思ってるくらいです(*´ω`*)
家事育児は妻がやるなんて
いつの時代の話を
してるんだ。って言ってやりたいですね(笑)
100歩譲って家事は認めますが
育児!るんるんさんだけに
させるのはおかしいです。

退会ユーザー
亭主関白っていうより、自己中なだけじゃないですかね😥
家事はやるにしても育児は夫婦でするものです。。
何様なんでしょうか…
でも、相手に上に立たれるのが嫌みたいなので、言い方を変えるとかどうでしょう?
やってくれたら嬉しいなとか、これお願いしたいなとか。子供使って、貴方にも構って欲しいみたいだよーと言ってみるとか笑

たつや
私の旦那も亭主関白でした。
ただ、私は最初から男女平等!私も働いてるんだから家事分担!と言い続けてきました。
家事はちょっとしか手伝ってくれませんが。
手伝って!と強く言うと動いてくれるようになり、出来てない!と言うとゴメンと謝るようになりました。
話し合う事で少しずつ変わりましたよ^_^

そぅ♡たぁ♡ママ
私も亭主関白です!
ご飯の準備も下げるのも私、子供の面倒も私。
自分でしてよ!といえばブチブチ文句を言われ口聞かなくなるため何も言わずしてます。
解決法は特になく何か言われたら無視してますよ!

m8010
同じです!
うちも昭和の古い亭主関白の考えです!
俺は仕事して家族を養ってる!
グダグダ文句言うならお前もやってみろ!俺が家事と育児をやるとまで言います。
初めての育児と家事の両立、やってみてから大変だなと思う事ばかりですよね。
だから出来ない事や手が届かない事があって当たり前です。
それを少しでも夫がフォローしてこそ、夫婦だと私は思っています。
しかし、それが出来ない夫。
毎日毎日私に命令や文句ばかり。
私は家政婦でもないし、ベビーシッターでもない。
息子が連れ子なら文句言われても分かりますが、この子は正真正銘あなたの子。
親なんだから一緒に育てて当たり前なので、産ませて完結って何なの?って思います。
そりゃ、いつも暖かいし涼しい家にいられるし、たまには子供と一緒にお昼寝とかもするけど、だからって家事も育児もヒマじゃない。
そうやってうまく息抜きしないとやっていけないのが正直なところですよね。
友達も同じ性格の夫で相談したところ、何でも笑顔で聞き流す能力を身に付ける!のが得策だそうです。
言い返した所で炎上するだけだし、表面だけでも夫に合わせっぷりしとくらしいです。
私もう今の実践していますが、そうなるまでには時間がかかりそうです。
言って理解してくれる聞いてくれる人だったら、こうなってないのでもう諦めるしかないなと私は思いました(´・_・`)
コメント