※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

源泉徴収の支払額について、12月分の給料は前年分に含まれるかどうかは、支給日の年によって異なります。会社によって異なる可能性があります。

源泉徴収の支払額(総支給額)は一年分合計すると思いますが、12月分の給料は月末締めで、翌年1月に給与の支払いする場合は12月分とされる給料は前年分に含まれるのでしょうか?
私は支給日の年の年収に含まれると思っていたのですが、違うようです😣
会社によって変わりますか?

コメント

優龍

私はその認識です。
前年12月から11月に働いた給料だと思ってます。

12月の働いた分は
翌年に受け取るため。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    令和元年分を見ても、会社が間違っているようです‥。
    小さい会社なので今更修正かけるのも無理だし、指摘しないほうが良いんですかね💦?
    私は8月から育休復帰したのですが、子供二人を扶養にいれるので、年収で住民税が変わるし、保育料も変わるので1月支給分は本年の年収に入れる正しいやり方がありがたいのですが😣

    • 1月6日
ゆちゃ(29)

質問主様のおっしゃる解釈の通り、翌月払いの場合は支払われた年の年収となります。

国税庁のホームページにもそのように載ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    令和元年分を見ても、会社が間違っているようです‥。
    小さい会社なので今更修正かけるのも無理だし、指摘しないほうが良いんですかね💦?
    私は8月から育休復帰したのですが、子供二人を扶養にいれるので、年収で住民税が変わるし、保育料も変わるので1月支給分は本年の年収に入れる正しいやり方がありがたいのですが😣

    • 1月6日