![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘が夜泣きで悩んでいます。夜中にずっと泣き続けており、眠れずに困っています。保育園に入る4月に向けて不安もあります。この年齢では夜泣きが多いのか、いつか改善されるのか心配です。
現在1歳3ヶ月で2ヶ月前ほどから夜泣き始まりました…
特に1時から3時ごろがひどくギャン泣きっぱなしという感じで、室温湿度気にして、オムツを変え、抱っこしてみたりフォロミ薄めてあげてみたりしてもなかなか泣き止まないことが多く、2ヶ月ほとんど眠れてません
しっかり昼寝できた日もできなかった日も特に関係なく、旦那に夜は任せて寝ようとも思いますがかなりひどく泣くので眠れない日々です
できることが増えパニックになってるとわかっていても時間が解決すると思っても2ヶ月眠れない日が続くと、つい娘に強く当たってしまって自己嫌悪です
これまでここまで泣いて寝ないということがあっても数日でよく寝てくれるようになっていたのでどうしようかと毎日悩みます
4月から娘は保育園で私も仕事復帰なので体力もつのかと不安にもなります
これくらいの月齢は夜泣きが多いものなのでしょうか、これもいつかは治って寝てくれる日ができるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
室温湿度を気にしてとありますが実際に子供の頭の高さではどのくらいになっていますか?
エアコンや加湿器の設定温度、湿度ではなく子供の頭のところでの温度と湿度です。
コメント