抱っこで寝かしつけが必要で、夜は寝返りして興奮してしまう子供について、どうしたら横になって寝てくれるか相談したいです。
寝かしつけについてお聞きしたいです☆
うちの子は抱っこ紐で抱っこして
部屋をグルグル回らないと寝てくれません。
昼間はチャイルドシートやベビーカーに乗せてて
寝る時はあるのですが、夜は布団に寝かせても
興奮して寝返りをして行動開始。
寝たふり作戦も、トントンでも寝てくれず。゚(´つω・`。)゚。
体重も重たくなってきたので抱っこも辛いです。
どうしたら横になったら寝てくれますか??
1人でこてんって寝て欲しいです(´;ω;`)
- ぴー*(7歳, 9歳)
コメント
3Kids-mom
参考になるかわかりませんが…💦
うちの子はおっぱいじゃないと寝られない子だったんですが、部屋を暗くして寝返りを満足行くまでさせてたら自然と一人で寝てくれるようになりました!
最初は10分くらいで仕方なく抱っこしたりしてたんですが、1時間くらい様子見てみようと眺めてたら、さすがに転がり疲れたのか自分で寝てました笑
ぴたろ
息子もずっと抱っこ紐で歩き続けないと寝ませんでした💦
気づいたら寝てる!なんてことは一度も無いですし、ベビーカーでも一度も寝たことがありません。。
10ヶ月頃から寝る前の入眠儀式を意識し始め、
①お茶を飲む
②毎回決まった絵本を読む
③暗い寝室に移動する
④小さな声で語りかけ(今日の出来事など)
⑤お尻をトントンしながら歌う(眠くなりそうな曲)
で眠れるように練習しました!
最近やっと④あたりで目を閉じるようになりました😊
⑤の歌も毎回決まった歌(息子の名前が入ったオリジナルソングです笑)を歌い続けています。
あと、背中トントンよりお尻トントンの方が寝る気がします!
あとはお昼寝の時間を決めて、15時までに朝寝と昼寝を済ませるように気をつけました!
今は朝寝が無くなったので、13時から15時まで2時間くらい寝てます。
夜は20時過ぎにはすんなり寝てくれます😊
-
ぴー*
わが家も入眠儀式をそれとなくやっているのですが、なかなか上手く行かなくて心折れました(T∩︎T)
お尻トントン分かります!うちの子もお尻トントンの方が寝る気がします(﹡ˆoˆ﹡)
お昼寝し過ぎなのかなー?10時ごろに1時間くらい朝寝して、15時頃にまた1時間お昼寝します。これからは15時までにお昼寝が終わるように工夫してみますね(*´꒳`*)
20時に寝てくれたら、とても助かる♡- 10月24日
-
ぴたろ
朝寝が無くなりそうな気配はありませんか??😮
いつも朝寝昼寝は未だに抱っこ紐で寝かしつけていて、朝は10時頃、昼は14時頃に時間が来たら抱っこ紐をして歩くだけで寝ていたんですが、試しに朝の抱っこ紐をやめてみたら13時頃に目をこすり始めるまでずーっと遊んでました!笑
息子も元々朝寝1時間、昼寝1時間程度だったので昼寝2時間になった今も寝ている総時間は変わっていないんですが、朝寝ずに全力で遊んでお昼過ぎに全力で寝て…というメリハリある生活の方が合っているようで、今の方がすんなり寝付いてくれます😊- 10月26日
ぴー*
遅れてすみません(^^;)
うちの子も抱っこの前はおっぱいじゃないと寝てくれませんでした!
やっぱり子どもが諦めるまで、辛抱強く待つしかないんですかね(*゚0゚)?しっかし、ずーーっと動いてる体力があるって凄いですよね。笑