
主人の家族について相談させて下さい。息子が1歳になったのでお祝いで義…
主人の家族について相談させて下さい。
息子が1歳になったのでお祝いで義理父が3日間遊びに来ています。家は狭いので近くのホテルに泊まってもらっています。
義理父は年金暮らしなのでホテル代も飛行機代も食事代も全てうちが払っています。
ジャケットが欲しいと言うので、ジャケットも買ってあげました。
「ありがとう」ありませんでした。
そして今日息子のお誕生日会をしました。
主人の弟も呼びました。
お寿司もケーキも用意して、手料理も出しました。
義弟も、もちろんお義父さんもプレゼント1つもありません。
のわりには、私の方にくる息子に「おいでおいで」ばっかり言って…。
遊んでくれるのは嬉しいですが、そして全てお金ではありませんが、絵本の一冊ぐらいあげてよ‼︎って思ってしまいます。
お義父さんも義弟も自分のものはしっかり買っていす。
私は親だからかもしれませんが、本当に可愛いと思うなら自分の物は我慢してでも息子に何か買ってあげたいと思います。
私の家族はプレゼントもお祝い金もくれました。息子の貯金はほぼ私の親戚や家族からのものです。
私の両親ももう若くありませんが、一生懸命働いて、自分達のものは買わないで孫である息子に困らないようにと、お金をくれます。
なんか色々納得いかなくて、私が心狭いのでしょうか?
そして、主人はお義父さんと息子がなるべく一緒に居られるように、息子のご飯の時以外はお義父さんに抱っこさせたり、膝に座らせようとします。普段、私はずっと息子と一緒にいるので寂しいです。
主人のことは愛していますが、主人の家族はあまり好きになれません。
なるべく会わないようにしてますが、主人がお義父さんも義弟も大好きなので、どうしていいか分かりません。今後どのように付き合っていけばいいでしょうか?
- ネコ(9歳)
コメント

☆sck☆
初めまして☆
私は、義両親、義姉大嫌いです(^o^)
ほとんどの会わないですが、会う時は猫かぶりまくってます!
そして、さっさと帰れるように旦那さんを誘導します笑
うちは、義両親から誕生日おめでとうの連絡すらなかったですよ!
そのくせ、旦那には孫に会いたいとか連絡してるみたいです(-_-)
本当、会わせたくないです(`_´)

まあゆ
お誕生日会に手ぶら。
私ならあり得ません(*´・ω・`)
私の両親もお金がない中
息子のためにプレゼントをくれたり
お祝いをしてくれましたが
義両親からはなくて誕生日会にも
きてもらえませんでした!(同居なのに)
旦那はそれでいいといいます。
お祝いは求めるものではなく
気持ちだと。
結婚、出産、お節句、誕生日
色々イベントはありましたが
義両親からはほんとなにもなく😨
くれないの?って驚いた私が
非常識扱いされてます( ´゚д゚)
お祝いしないくせに抱っこしたがって
自分のものかのように扱うの
辞めてほしいなって思ってます😂
これも言葉にすると旦那に
グチグチ言われます😂
-
ネコ
私の家族も時々食事にで呼んでくれますが、言われなくても必ず食事代は渡します。もちろん断ってきますが、渡します。
それに比べ、タダ飯食ってプレゼントも無く、片付け手伝ってくれるわけでもなく、貰うもの貰って、息子にベタベタ触って帰る…。
確かにお祝いは求めるものでは無いのかもしれませんが、せめてもう少し言葉のプレゼントが欲しいですよね。
私も主人に愚痴りたいですが、絶対お互い嫌な気持ちになるので言えません。
はぁ、人それぞれ、家族それぞれなのかもしれませんが、付き合っていくの大変ですね。- 10月23日

りんご
旦那さまからは何も言わないのですか?
うちは言いますよ。
誕生日プレゼント買ってやってねーって。
頼んでみてください!
それでもくれないなら諦めましょう。
そして義理父が欲しいものなんて買わない!
家庭によって プレゼントあげるあげないは違うので、考えが違うんでしょうね‥
-
ネコ
主人は本当に自分の家族に甘くて、何も言いません。
そしてそんな家族大好き主人に私は言えないのです…。
主人がお義父さんに「〜買ってあげたい」とか言うと、私は心の中で反対しつつも「お金を稼いでくるのは主人だから」と思って「いいよ」と言ってしまうのです。
そして一人モヤモヤイライラしてしまうのです。
でもちゃんと話し合わなくては…ですよね。- 10月23日

かずこ
なんとなくわかります。
可愛がるなんて誰でもできるけど、無償で何かを与えてくれると
この人はほんとに大事に思ってくれてるんだなぁって感謝できますもんね。
つか、お祝いに招いたんだったら普通何か贈りますよね😅
だからこそ違和感が嫌悪感になるのだったらめっちゃわかりますよ!!
我が家は家計に余裕があるわけでもないので、そこは旦那に話して今後は交通費、ホテル代は出さないって夫婦で決めておきます。
もしくは旦那さんのお小遣いでまかなってもらいます🤗
トントンになるならまだしも、招いて赤字になって不快な思いして大変でしたね
-
ネコ
そうなんですよね。高いものが欲しいって言ってるわけでなくて、絵本なんて千円以下で買えるんですよ。五百円以下のものもあります。
相手の事が可愛いとか愛おしいとか思うと、何かしてあげたくなるじゃないですか。それがぜーんぜん見えなくて。
義弟なんて、ヴィトンの財布だしベルトだし、どこが赤字じゃ〜!って思います。
お義父さんも新しい靴買ってたし。株やってるみたいだし。
うちもホテル代とか色々ちゃんと話し合おうと思います。- 10月23日
-
かずこ
それでも旦那さんが了承してくれなかったら
次回は実両親と義父さんあわせてお祝いしてみるといいかもですね。
実両親はこんなに色々してるのに、義父さん義弟さんの思いやりのなさが露呈するきっかけというか。
それで義家族や旦那さんが考えを改めてくれればそれで済むし、実両親も何かあった時の強い強い味方になってくれますよー
腹黒くてすみません!- 10月23日
-
ネコ
いえ、全然腹黒くないです。ありがとうございます。
実両親とあまり関わらせたくなかったので、今回別々に誕生日会行いましたが、確かにいいきっかけになるかもしれませんね。- 10月23日

退会ユーザー
年金暮らしだかなんかだか知らないけど、誕生会にきて手ぶらはないですよね(>人<;)
しかも、3日間の衣食住?面倒見てるんですよね…
それで、お礼もなし…
義両親と実両親ってなんでこんなに差が出るんですかね?
うちも、差があり過ぎます。
経済状況に差があり過ぎるわけじゃないのに…
うちは欠席でしたけど、息子の誕生日プレゼント用意したあるからと言った、義母、義姉からのプレゼントなしですよ。
無いなら、なぜ言うの?言わなければいいのに…😅
実姉は息子にプレゼントをくれたんですが、机に付けられるイスです。
それ…育児グッズで息子の為のプレゼントじゃないしと思いましたが…笑
しかも、それ持ってる…😅
-
ネコ
ホントそうですよね。他の方のトピックみても結構義両親と実両親に差がある人多いですよね。
確かに、プレゼント無いのに、あるよとかはないですよね。期待させんなよ〜って。
私の姉もチャイルドシートでしたよ。笑
実家と離れてるので実家に電車で帰って来た時に使えるようにって。それなら自分達でもっと安いの買えるーって思ったけど、有り難く頂きました。- 10月23日
-
退会ユーザー
もちろん、持ってるけどプレゼント嬉しかったですよ。2人目に使おうかなって^_^
だけど、渡し方にイラっときて…
23時頃に息子が寝てるのに、でっかい声でパパパパァーンとか歌いながら私の反応が薄いと、要らないの?じゃ売れば?と…
いや、寝てるから小声なんでしょ…😅
プレゼント無しならなぜ言うの?ですけど、義母と義姉はプレゼント用意したあるらしいです…(義母は主人の母なので主人から聞きました。義姉とは兄嫁なので兄が買ったあると言ってました)
え?買ったあるのになぜくれないの?
この場合、義姉の子に私はプレゼントあげるべきですかね?
2月の誕生会には行けないけど、息子にプレゼントもらったし…でも渡されてない…😅
義理であげるものでは無いので、可愛い姪っ子に普通にあげますが。- 10月23日
-
ネコ
パパパァーンとか楽しいお姉さんですね♡私もチャイルドシート、二人目出来た時には大活躍しそ〜って思いました。
買ってあるのに渡されてないのはなんだかモワモワしますね。
私も子供にプレゼントするのは好きなので渡しますが、本当は誕生日会にも参加して直接渡したいですよね。正直なところ子供の反応がみたいから。笑- 10月23日
-
退会ユーザー
チャイルドシートではなく、食卓につけるイスです(>人<;)
ちなみに、そこから息子は一睡もせず泣きっぱなしでした…高熱あるの知ってるのに、なんで起こすのーー(>人<;)
私も切迫なものでは辛くて…- 10月23日

☆✴︎☆
私も義理家族が大嫌いです!
実親は、お祝い事、日々の生活の助け時々何か買ってくれたりしますが、義理父は全くです。
結婚資金すら、私側しかださず、お礼の一言もありませんでした。
ネコさん達にお世話になってるにも関わらず、お礼の一言もないとか理解できないです!
そして誕生日会にプレゼントの一つもないなんて、本当に孫が可愛いのかって疑ってしまいますね。
旦那の親なので、旦那には愚痴が言えないさし、悩みますよね…
私も義理家族との付き合い方に凄く悩みます😓
-
ネコ
悩みますよね〜。
友達の義母が毎月ひよこクラブ買ってくれる、とか聞いた時には羨ましかったです。
もはや何も要らないから、関わらないで欲しいってのが本音ですね。
ホント全てお金ではないですが、確かに愛情を疑ってしまいます。
お礼がないとか、もうきっと当たり前、って思ってるのかもしれませんね。図々しいやつ。
悩みはつきませんな。- 10月23日

☆✴︎☆
わかります!
本当何もいらないし、期待もしてないから、関わらんといてって思います。
でも旦那の親だし、無視もできないし…
将来面倒みないといけないのかなとか、今から悩んでます(泣)
-
ネコ
そーなんですよね。
無視できないんですよね。したいけど。
わかります‼︎将来面倒とか…絶対みたくない。
今回、主人に「ホテルだと外食ばっかりだから朝食は作ってあげて」って言われた時はさすがに即座に「絶対嫌‼︎」って言ってしまいました…。
多分他の言い方があったと思うのですが、ついつい本音がガバッとストレートに出てきてしまいました。でも言ってしまって良かったです。- 10月23日
ネコ
うちもです。
主人に孫に会いたいって連絡してくるのですが、私も会わせたくないです。
どーしても会いたいんだったら、自分で金貯めて来いって思います。
☆sck☆
確かに、手ぶらなら一万歩譲って許せますが逆にお金を使わせられるのはなしですね(-_-)
子育てでこれからお金が必要なのはこっちなのにって感じですね(^^;)
ネコ
ホントそーです‼︎
普通相手の事を思うなら、「これからお金がかかるんだから、何も要らない」とか言うと思うのですが、お義父さんは「〜が欲しい」とか「〜のお金が足りない」とかばっかりです。
☆sck☆
えーーー、ありえない😵‼︎
私だったら、確実に距離おいちゃいます😣
でも旦那さんが義父好きとなると、距離もおきづらいですよね(^^;)