※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
子育て・グッズ

正月、旦那の実家で子供が元気で動き回り、姉の旦那から「同情する」と言われた。義母は明日は自分の集まりがあると言い、楽しみなのに親族は大変そうと思われた。

正月旦那側の実家に行きましたが我が子達は動き回ってました😂

旦那の姉の旦那さんから同情すると言われました。
同情って言い方ひどくないですか?
そこは姉妹です。

しかも義母から明日はあたし側の集まりあるし大変やなぁと言われました。

いやいや、あたし側はみんなうちの子達付きっきりで一緒に遊んでくれるし
親族めちゃくちゃなかいいから楽しみしかないのに😅

コメント

ままり

相当動き回ってたんじゃないですか?😱
一緒に暮らしている家族ではない分、いつも以上かどうかまで判断できない、その動き周りが激しければこれが毎日なのか、、と想像したんだろうと思います😅
私自身姉妹ですが、うちは男女、妹は男1人で、どっちも負けないくらい騒がしいですよ。
我が家は兄妹で毎日うるさいので同情すると言われたらだよねー!と思います。私自身うんざりしますもん🤣ただ、ママたちご夫婦が騒がしく感じてないなら気に触るかもしれませんね💦
うちは親からも"いつも騒がしいよね〜3人目はやめときなー"って言われます🤣
そして正直動き回るのもうるさいのも騒がしいのも子どもの性格によるので男女関係ないと思います😊
私は三姉妹で結構うるさかったですよ。特に2番目と3番目は毎日のように言い合って喧嘩してました🤣
ついでに言うとうちは2人いますが義妹の旦那(夫婦共に私より年上)は子どもが居たらお金がかかるからという理由で義妹と子どもは作らないと義妹に言ったと言ってました。
すでに2人つくって育ててる私らの前で言う?🤣って思いましたが、考え方、捉え方はそれぞれですよね。
そんなに深く考えなくて良いと思いますよ。それぞれですから😊

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    すみません。下に返信しました!!

    • 1月5日
deleted user

他者に対してそんな発言してしまう父親を持ってしまった姉妹に同情しますね💦
心の中でどう思ってようがその人の勝手ですがあえてそれを伝える伝えないの配慮もできないなんて…いい大人なのに言葉選べないなんて情けない😓

姉妹で同情する等どこかで嫌なこと言われたとか僻みとかもあるのかな…それにしてもえいとまんさん宅に嫌味言っていい理由にはなりませんけどね😮‍💨😤

キャパ足りなそうな義実家のことは気にせず、ご実家楽しんできてくださいね🥰✊🏻

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    そうですよね!!しかも
    その人に
    「楽になるのはあともうちょっと」とか言われたり、、、

    「我が子の上の子だけ連れてコンビニでも行ってこようか」言われててあたしと旦那のお姉さんで拒否しまくりました!!

    コンビニなんて色々もの触って落とすし、歳近いし常に同じ行動してるから兄弟離れて出かけるのは無理って!😅



    あたし側の親族は、ずっと付きっきりで子供見てくれましたし、危なくないようの配慮をしてくれたり助かりました😊

    • 1月5日
ひびか

同情という言葉選び、ひどいと思います。かわいそう、あわれみたいに捉えますよね😤余計なお世話です!
「大変やなぁ」も、大変かどうかはえいとまんさんが決めること、感じることですし😤
子どもは動き回るものだし、声をかけるとしたら「元気でいいね!😊」くらいにしてほしいものです。
義実家帰省おつかれさまでした☺️

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    そうなんですよ!!
    ほんとに。。


    憂鬱の義実家でしたが年に数回なのでスルーして耐えました😊

    • 1月5日
ママリ☺️

なるほどー。

旦那のお姉さんの子供達小さい時こんなには動き回ってなかったなぁっと言ってました!!


次男がやんちゃで、
よくやんちゃや元気!好奇心旺盛って言われててあまり否定な言葉を言う人がいなかったので。

あたしはうるさいのは日常なのでなんとも思わなくって😅



確かに性格ですよね!!
ありがとうございます!!