※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆2☆
家族・旦那

お姑さん(義母さん)のお金について私たち夫婦が義母さんの携帯代金と…

お姑さん(義母さん)のお金について
私たち夫婦が義母さんの携帯代金と保険を毎月払っています。お金を義母さんに貸すことはいっさいないが年金と75歳で働いたお金でなんとか生活してます。
私たち夫婦には去年子どもができたのですが今回の正月には孫へのお年玉はなく私たちから義母さんにはお年玉を渡しまた。毎年義母さんには渡してます。これについてどう思いますか?
0歳の孫には金銭が大変ならお年玉はないものですか?
その中で私たちからのお年玉は受け取るのですか?
正月準備で義母さんにたくさんお金を使わせたのものあるのでお金は渡したいと思ってはいたが今回孫ができたから一旦は断るかなと思っていたが普通に受け取ったので。

コメント

あちゃん

お姑さんの中では毎年
お年玉もらって当たり前と
思ってるのかもですね😂

  • ☆2☆

    ☆2☆

    お年玉はいくつから渡す貰うものですかね?

    • 1月5日
  • あちゃん

    あちゃん


    うちは義両親が県外な
    こともありお年玉貰った
    ことないです😂笑

    • 1月5日
  • ☆2☆

    ☆2☆

    そーなんですね😳
    正月はあわないからですかね

    • 1月5日
  • あちゃん

    あちゃん


    それもありますね💦

    • 1月5日
リーま

うちの義父母もお小遣い全く断りません🤣

  • ☆2☆

    ☆2☆

    そーいうものなんですかね😥
    お年玉をあげる貰うのは何歳くらいからですかね?

    • 1月5日
  • リーま

    リーま


    うちの両親は0歳からほんとにちょっとずつ年々金額を上げてくれます。義父母も千円とかくれるんですが、義父母が3万円ずつなので、割に合わないです🤣

    • 1月5日
deleted user

義母さんが生活が苦しいから携帯代と保険料を払ってあげてるんですよね?子供からのお年玉を受け取るくらいなんだから、孫へお年玉なんてあげれる余裕がないってことなんじゃないですかね?💦
義母さんの肩を持つわけではないですが、納得いかないならお年玉はもうあげなくていいんじゃないですか?毎月の携帯代と保険料だけでもう充分な気がします。

  • ☆2☆

    ☆2☆

    旦那のお姉さんの子ども、孫にはあげてたので…気になり。毎年会えるわけではないのですが。

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えっ?それは酷いですね😅
    みんなにないなら分かりますが。
    それなら尚更もう義母さんにはお年玉あげなくていいですよ!!

    • 1月5日
funkyT

うちも1歳児と2歳児、二人ともお年玉無しでした。
理由は"まだ分からないから"

飛行機の距離ですが、今回はフェリーで丸一日かけて会いに行ったのに。
子ども達も道中頑張ったのに、100円だけでも、なんならポチ袋だけでも、と思いました。特に他の孫は貰ってるのに。。。

主様と同じ様に、疑問に思いましたが、自分が廃れてしまいそうで、考えない事にしました。

  • ☆2☆

    ☆2☆

    お年玉は気持ちですよね…

    • 1月5日
ママリ

義姉の子供にはお年玉があって、自分の子供にはなかったんですか?
義姉はお母さんにたくさんの金銭支援をしてるからとか、そういった理由があるんですかね?
そういう理由がなければ、義母へのお年玉は来年から無しですね😅
うちは0歳から貰っていますが、貰う渡すは当たり前ではなく気持ちの問題かなと思うので…

  • ☆2☆

    ☆2☆

    義姉の子どもは3、4年に一度しか会えないのと年齢が18歳だからというのもあるかも知れませんが。お姑さんに支援してるのは私たちです。
    お年玉を貰う渡すは気持ちの問題だというのは、確かにそうですね!いつからではないですね。

    • 1月5日
まる

別に気にしません😂

義母とは一緒に住んでませんが誕生日には現金あげますし
毎月お金渡してますよ✨

義母は元気なのでまだ働いてるし持ち家なのでお金にはだいぶ余裕あると思いますが☺️(頻繁に旅行行ってる)