※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税のメリット・デメリットや仕組みがわからず、友達に質問されて困っています。夫婦で年収がそれぞれ600万と400万で、娘は扶養に入っています。詳しく教えてほしいです。

ふるさと納税、やった方が絶対お得なんでしょうか?
減税、節税にはならやいとか、自己負担2000円とか、調べてもあまりわからずわかりやすく教えてください😢

友達に、返礼品何にしたの?と言われてやってないと言ったら何でやらないの?!と言われたんですが、メリットもデメリットもそもそも仕組みがわからないので😭

ちなみに夫婦正社員で、夫年収600万弱、私年収400万弱、娘は旦那の扶養に入ってます。
めちゃくちゃわかりやすく教えてくれる方いらっしゃったらお願いします🥲

コメント

deleted user

簡単に言えば、住民税の先払いですかね😅
毎年6月に前年度の収入を元に住民税が決まりますが、その際事前にふるさと納税している金額はその住民税から引かれます。
ただふるさと納税した金額全額が引かれるわけではなく、ふるさと納税の金額のうち2000円は住民税先払いにはならないで自分で払うことになりますよー✨ってことですかね😅
実質2000円払うだけで、本来払う住民税を先払いしただけで各地の返礼品を貰えます。なので、ただ住民税納めるだけよりお得?って感じですかね😊
なんかわかりやすくならなかったですかね、、、😭すいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してない人はただ10000円の税金引かれるところが、ふるさと納税してたら例えば楽天とかで10000円のお米買ったら2000円は自己負担だけど税金はもう引かれないよーっていう認識であってますか😭??
    自己負担2000円はどこから支出されるのでしょうか🥺
    住民税引かれるときに、2000円は引いてくれないってことですか?

    • 1月4日
あーか

ふるさと納税は来年支払う住民税の一部を先に支払います。

本来なら、自分の住んでる自治体に払いますが、他の自治体に払うことによって返礼品が貰えます。

その返礼品を2000円で買うという感じです。

収入によってふるさと納税の上限は決まってるので、上限を超えると寄付になります。

ふるさと納税できる金額が多いほど欲しいものが返礼品としてあればお得です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天とかで10000円でお肉!とかなってるのは10000円先払いしたってことになるのでしょうか?
    2000円はどこから出るお金ですか😭??
    10000円で買ったけど、翌年8000円分を控除してくれるという感じですか??

    お肉を返礼品として選んだとしたら、贅沢なお肉が2000円で食べられるよってことですか🥲それは果たしてお得なのか無駄遣いなのか、、と思っちゃうのですが😂

    • 1月4日
  • あーか

    あーか

    10000円しかしなかったらあまり得は無いと思います。
    1000円だと8000円翌年の分を払います。

    お肉1万、お米1万、フルーツ1万で3万買ったとしたら2万8千円の先払いになります。

    私は食べ物はいらないので、キッチンペーパーとかトイレットペーパーの日用品にしてます。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも食べ物いらないので日用品ならまだ考えやすいです🥺
    ちなみに、それは元取れてるんだと思うんですが、そしたら何のためにやるのですかね?国とか地方のメリットももちろんあるんですよね🤔

    • 1月4日
青りんご🍏

それはやった方が得ですよ!
収入と扶養人数によって、どれくらいの金額の納税が出来るか変わってくるので、シミュレーションサイトでシミュレーションしたらいいと思います。奥さんだけでも2万くらいはできるのでは?
自己負担2000円で、2万円(自治体によってはそれ以上)の返礼品がもらえるので、お得です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    極論2000円払っても欲しい物がなければお得ではないという認識であってますか😭??
    返礼品をお肉にしたとして、2000円のお肉はお得なのか無駄遣い(贅沢)なのか、、と考えちゃうのですが😂

    • 1月4日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    そうですね!2000円払っても欲しいものがなければ得ではないです😅
    うちはお米を5キロ毎月送ってもらっています。

    • 1月4日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    旦那さんは多分5万くらい納税出来ると思います。2000円払っても5万相当の返礼品が欲しくないならやらなくてもいいかと🙂

    • 1月4日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    返礼品でもらえるものって本当に色々あります。肉の他にもフルーツ、紙おむつ、ティッシュなどなど。チャイルドシートをもらったこともあります✨

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに日用品だと絶対買う物ですもんね!
    ちなみにめちゃくちゃ無知なのですが、ふるさと納税できるサイトがあるのですか?

    • 1月4日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    あります。ググってください😊楽天のふるさと納税だと楽天ポイントも付きます。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございました😭

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

例えば…

①2021年に1万円ふるさと納税をして、返礼品で牛肉1kgをもらった
②2022年6月からの住民税はふるさと納税なしの場合5万円の計算
③ふるさと納税10,000円-手数料2,000円=8,000円が寄附金控除
④50,000円-寄附金控除8,000円=42,000円が2022年の住民税

というイメージです。

メリットは実質2,000円でお好きなものを手に入れられる。デメリットはお住まいの自治体の税収が下がるので、特産品がない地域にお住まいの場合は住民サービスが低下する可能性がある、でしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます😭

    めちゃくちゃ余談になるのですが、、
    そう考えると国や地方にメリットがあまりない(人気の返礼品があるないにより税収が偏ってしまうため地域差がでる?)気がするのですが何でこんな制度ができたのでしょう😂

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「生まれ育った地域に恩返し」という本来の趣旨からかけ離れ、単なる返礼品合戦ですよね…趣旨通りにやるのなら、自分の出身地や住んだことのある街に限定しないとダメですよね。

    実際に税収が下がったり、仲介サイトに払う手数料が負担で元を取れない自治体もあります。私の居住地もおそらくそうです。

    以前見た投稿では「自分の住む街の住民サービスを低下させたくないから、ふるさと納税はしません!」という方が何人もいらっしゃいました😃

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本来の趣旨はそうなのですね!
    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 1月4日
レンコンバター

地方の魅力をしってもらったり、普通にしてたら住んでいる地域にしか落ちない税金が地方に渡るというメリットがありますよ✨
東京の人口が多いですからね!

みんてぃ

地方自治体側のメリットは、税金を集められるところです。地方はどうしても税収が低いので、それをカバーするためですね。国のメリットとしては、国庫から過疎地域に補助しなくてもやってけるということですかね。
東京23区などふるさと納税の対象外の自治体にはメリットないので反対されてますよ。

はじめてのママリ🔰


わかりやすくありがとうございます😊