![chimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当について不安です。詳しい方、教えてください。
どなたか育休についてわかる方いたら、教えてください🤗
2017.5月に第一子を出産
2019.5月に第二子を出産
2人続けて4年ほど産休育休をとりました
2021.4月に復帰し、今妊娠中です
妊娠悪阻にて2カ月ほど休んでますが、全て年休を使っています
2022.7月に出産予定です
一応一年は産休も含め働くことになるのでこの感じだと、育休手当あたりますよね?😱✨
事務の人に聞いても『当たらないことそうそうないんで大丈夫でしょー☺️』と軽く言われたのですがなんだか不安でして笑
わかる方いましたら教えてください🙇♀️
- chimama(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
おそらく大丈夫かとは思いますが、かなりギリギリなので実際の出産日によっては微妙なかんじです🤔
育児休業給付金の条件は育児休業開始前2年間に11日以上働いた完全月が12ヶ月以上あることです。そのうち産休育休の期間分はさらに遡ることができますが、主さんの場合は上2人連続育休なので遡っても条件を満たす月がないため、復帰後だけで条件を満たす必要があります。また、11 日以上働いた完全月が12ヶ月というのは暦の月ではなく、育児休業開始日を起算日として数えます。例えば9月15日育休開始なら、8/15~9/14でひと月です。主さんの場合もともと月12日しか勤務していないとのことですし、区切りによっては初めと終わりの1月ずつで条件を満たせない可能性もあります。4月初日から復帰して5月いっぱい働くとしてももともと全て条件をみたしても14ヶ月しかないのでかなりギリギリです🥺おそらく大丈夫だとは思いますが…。
また、ご存知かもしれませんが出産手当金、育児休業給付金ともに復帰後の給与をもとに算定されることになるので金額は下がります。
chimama
詳しいご回答ありがとうございます😭🙏💦
やはりギリギリなのですか😢
ちなみに産前産後休暇は働いたことには含まれないのでしょうか😱💦?
2人目の産前産後休暇は働いたうちには入りませんよね?😂
2021年4月18日から復帰したのですが、かなり怪しいですね…怖くなってきました💦笑
ぴのすけ
産前産後休暇中も勤務(有給の特別休暇)扱いで給与が支払われる会社なら条件を満たせる可能性があります。社保から出産手当金をもらう会社なら働いたことにはならないです🥺2人目の産前産後休暇も算定期間には含まれますが、同様です。
chimama
産休中、お給料当たって気がします!!!🥺💓
もしそうやったら、希望が見えますよね🥲❤️
とても詳しく教えてくださって本当ありがとうございます😭🙏