
6ヶ月の娘と一緒にお風呂に入る際、ベビーバスで洗っていたが寝返りができるようになり心配。バスチェアを購入を考えているが、他の方はどうしているか教えてほしい。
ワンオペ風呂について教えて下さい!
もうすぐ生後6ヶ月になる娘と平日は私と一緒にお風呂に入っています。
新生児の時から使用しているリッチェルの空気でふくらませるベビーバスに寝転んでもらう?座る?ような感じで私が洗っている間浴室内で待っててもらっていました。(待ってもらってる間寒いのでベビーバスに少しお湯を入れています)
ここ最近寝返りをするようになりベビーバスの中で寝返りをするようになって一人でお風呂に入れるのが怖いです😰
バウンザーは持っておらずインジェニティを持っているのですがまだ腰座りしていないので座らせられません💦
バスチェアの購入を考えているのですがみなさんはワンオペ風呂どうされてますか?
おすすめ等あれば教えて下さい☺️
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

みぃ🔰
腰座る前はラッコのベビーバスで脱衣所に服着たまま入って待ってもらって、終わったら服脱がせてそのままラッコで洗ってました!
ある程度お座りできるならば、アップリカのベビーチェアがオススメです!
股下も繋がっているので下から抜けて落ちないですし、洗う時は持ち手外してリクライニングして洗えますし😇

あゆ
バンボに座らせて、脱衣所で待ってもらってました☺️
長い時間は無理なので、超特急で自分の済ませてました😅

ママリ
おすわりできるようになるまで
脱衣所待機です😹あらかじめ脱衣所暖かくしておいてバスタオルをかけ、ドア開けっぱなしで洗って、終わったら脱がせて洗って〜です😅

みっきー
バウンサーに乗せて脱衣所で待ってもらって、ドアを開けたまま自分の髪とか洗ってました😅
1人座りができるようになってからは、マカロンバスに入れて洗ってる間は待ってもらってました!

退会ユーザー
アップリカのバスチェア使ってます😊
完全にお座り安定してからはマカロンバス使ってました☺️

はじめてのママリ
今までは、外にリッチェルの冷たくならないお風呂マットに移動させてましたが、これからはバンボかなって思います。ベルトつければ逃げ出せないですし。
コメント