※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃちゃっ🤏
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけ時に泣き、体を捻る仕草をする状況について、寝返りができないためイライラしている可能性や睡眠退行の可能性について質問しています。経験談を教えてください。

生後4ヶ月です
夜寝かしつけをして、本寝に入るまでに3〜5回ほど「うへ、うへ、うぇーん」と泣きます
ギャン泣きではなく寝言泣き?みたいな感じで30分毎にです
それと同時に体を捻る仕草をします
まだ寝返りが出来ないのでイライラして起きるのでしょうか?
また、これは睡眠退行なんでしょうか?
皆様いつ頃収まったか参考までに教えてください🙏

コメント

ハチミツ🍯

寝返りするようなってから、うつ伏せの状態が落ち着くのかそのまま寝させて、熟睡した時に仰向けに変えたりしてました
あと横向いたまま寝たりしてました

その泣き方だったときおしゃぶりとかくわえさせてました😉

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    ずっと仰向けだとやっぱり体痛くなるんですかね😅だから体勢変えたいのに自分で変えれなくてイライラして泣く...みたいな感じですよねきっと💦
    おしゃぶり活用してみます😓

    • 1月5日
  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    多分そーだと思います😢
    うちの息子は、お気に入りのタオルとおしゃぶりでどーにか対処しました!

    • 1月5日