お金・保険 育児休業給付金の条件は満たしていますか? 育児休業給付金について 2019年12月に第一子出産 育休にはいり、2021年5月から時短にて復帰しました。 2021年 8月に1ヶ月のみ切迫流産で休職 2022年 2月25日から再度産休に入ります。 この場合1年間働いてませんが、育児休業給付金はもらえるのでしょうか。 最終更新:2022年1月4日 お気に入り 2 産休 育休 育児休業給付金 出産 時短 復帰 あゆ(妊娠28週目, 3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月) コメント ママリ ちゃんと貰えますよ😊 ただ、時短復帰なので、 手当の額は減ると思います💦 1月3日 あゆ 育休入る2年間遡るのとプラスして1人目の育休、産休の期間も加算されるから大丈夫ってことでしょうか? 1月3日 ママリ 最大4年まで遡れますが、 主さんの場合は一度復帰されているので、 その期間の9ヶ月ほどを除いて、3年3ヶ月の間に11日以上働いている月が12ヶ月必要です!! 1月3日 あゆ なるほど。仮に育休が2022年6月だとしてそこから3年3ヶ月遡って12ヶ月働いてれば良いということですね! 1月3日 ママリ 復帰していた期間だけ4年から引きますので、 育休が6月なら、 そこから3年3ヶ月ですね!! 1月3日 あゆ ありがとうございます🥺 1月3日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あゆ
育休入る2年間遡るのとプラスして1人目の育休、産休の期間も加算されるから大丈夫ってことでしょうか?
ママリ
最大4年まで遡れますが、
主さんの場合は一度復帰されているので、
その期間の9ヶ月ほどを除いて、3年3ヶ月の間に11日以上働いている月が12ヶ月必要です!!
あゆ
なるほど。仮に育休が2022年6月だとしてそこから3年3ヶ月遡って12ヶ月働いてれば良いということですね!
ママリ
復帰していた期間だけ4年から引きますので、
育休が6月なら、
そこから3年3ヶ月ですね!!
あゆ
ありがとうございます🥺